menu

トップページ被爆資料賞状

被爆資料

識別コード 9306-0125
資料名 賞状
資料名(英語) award certificate
寄贈者(カナ) 中村 彰宏(ナカムラ アキヒロ)
寄贈者(英語) NAKAMURA Akihiro
受入年月日 2013/4/25
寸法(幅×高さ×奥行)(mm) 181×127
寸法(その他)
被爆地(旧町名)
被爆地(現町名)
爆心地からの距離(m)
数量 1
内容 中村容子さん(当時12歳)は、広島市立第一高等女学校1年生で、動員学徒として木挽町で建物疎開作業中に被爆。高田郡井原村に疎開していた母のキヨコさん(当時39歳)は、娘の容子さんと、市内の自宅に残っていた夫の磨採さん(当時41歳)を捜して、8月7日に入市した。頭部に大けがを負っていた磨採さんと、8日に鯛尾の救護所で再会し、磨採さんを介抱しながら10日に疎開先に戻ったキヨコさんは、12日頃、容子さんを捜して再び市内へ向かい捜索を続けたが、どうしてもその行方は分からなかった。後日、建物疎開作業現場付近の倒壊した土塀の下から発見された、容子さんの防空頭巾と弁当箱が遺品として届けられた。十分な薬もない中、8月21日に磨採さんも亡くなり、戦後、女手一つで5人の子どもを育てたキヨコさんは、亡くなるまで原爆の話はほとんどしなかった。これらは、キヨコさんが昭和49年(1974年)に亡くなるまで、容子さんの形見として蔵に入れて大切に保管していたもので、その後は今日まで彰宏さんが大切に保管してきた。これは、年間の成績の進歩が顕著であったことを賞するもの。昭和20年3月26日付。千田国民学校初等科6年時のもの。
ブロック別
展示説明文 中村容子さん 12歳
広島市立第一高等女学校の1年生でした。木挽町で建物疎開作業中に被爆して、行方が分かりません。
高田郡の疎開先にいた母・キヨコさんは必死に捜索を続けましたが、容子さんの行方はどうしても分かりませんでした。
夫の磨採さんも原爆で亡くし、戦後、女手一つで必死に5人の子どもを育てたキヨコさん。68歳で亡くなるまで、原爆の話をすることはほとんどありませんでした。

<弟・中村彰宏さん(被爆時国民学校3年生)のお話から>
「姉は成績優秀で、母の自慢の娘でした。市女への入学が決まり、家族で大喜びしたそうです。父も原爆で亡くなり、戦後、女手一つで私たちを育ててくれた母は、原爆の話はほとんどしませんでした。疎開先に残っていたこれらの姉の形見を支えに、母は力を振り絞って生きたのだと思います。」
展示説明文(英語) Yoko Nakamura, 12 years old
She was in her first year at First Hiroshima Municipal Girls High School. At the time of the bombing, she was engaged in building demolition work in Kobiki-cho, and she was never found.
Her mother, Kiyoko, who had been at their evacuation place in Takata County, desperately continued to search for Yoko, but it was to no avail.
Her husband, Matoru also died in the atomic bombing. After the war, Kiyoko raised five children by herself with much effort. Until her death at the age of 68, she didn’t speak much about the bombing.

Words from Akihiro (an elementary school third grader at the time of the bombing), Yoko’s younger brother:
“My older sister did well at school. My mother was so proud of her daughter. When Yoko was accepted into First Hiroshima Municipal Girls High School, my family was so happy. The bomb also killed my father, so after the war, my mother raised all of us by herself. However, she didn't talk much about the bombing. With all of her strength, my mother lived on. I think these keepsakes of my older sister, which had been at our place of evacuation, provided my mother with emotional support.”
資料性質 被爆関連資料

戻る

Page Top