menu

トップページ被爆資料罹災證明書

被爆資料

識別コード 9301-0131
資料名 罹災證明書
資料名(英語) Disaster certificate
寄贈者(カナ)
寄贈者(英語)
受入年月日 2009/05/23
寸法(幅×高さ×奥行)(mm) 130×90
寸法(その他)
被爆地(旧町名)
被爆地(現町名)
爆心地からの距離(m)
数量 1
内容 県立広島第二中学校の3年生(当時14歳)だった寄贈者は、被爆当日は佐伯郡宮内村に学徒動員されていた。「広島がやられた。学校もなくなり大変なことになっている。」と聞き、地御前で罹災證明書を発行してもらい、そのまま一晩野宿し、翌7日に市内へ戻り、豊田郡豊田村の実家まで何とか帰った。幸いなことに、障害や後遺症などはでなかったが、亡くなった友人もいたという。焼けていない海田高等女学校(現・海田高校)の特別室で授業が始まったのは10月。翌11月にはバラックではあったが、ようやく西観音町にあった学校へ通えるようになった。
ブロック別
展示説明文 県立広島第二中学校3年生だった寄贈者は、佐伯郡宮内村(現在の廿日市市)に学徒動員されていました。「広島がやられた。学校もなくなり大変なことになっている」と聞き、地御前村(現在の廿日市市)で罹災証明書(*注)を発行してもらいました。翌7日に市内へ戻り、豊田郡豊田村(現在の東広島市)の実家へどうにか帰ることができました。
*罹災証明書:戦災に遭った人びとには、被爆直後から罹災証明書が交付された。これにより食糧の配給を受けたり、無料で交通機関を利用することができた。
展示説明文(英語) The donor, a third-year student of Second Hiroshima Prefectural Junior High School, was mobilized to Miyauchi-mura, Saeki-gun (now, Hatsukaichi City). Hearing that Hiroshima had been bombed and the situation disastrous with the school annihilated, the donor asked for issuance of this disaster certificate (*note) in Jigozen-mura (now, Hatsukaichi City). On the 7th, the day after the A-bombing, the donor headed back to Hiroshima City and managed to return to his (her) parents' home in Toyota-mura, Toyota-gun (now, Higashihiroshima City).
*Disaster certificate: Disaster certificates were issued to those who suffered war damage immediately after the bombing. With this certificate people could receive food rations and use public transportation for free.
資料性質 被爆関連資料

戻る

Page Top