menu

トップページ被爆資料熱線を受けた瓦

被爆資料

識別コード 9206-0104
資料名 熱線を受けた瓦
資料名(英語)
寄贈者(カナ) 菅 謙一(スゲ ケンイチ)
寄贈者(英語) Kenichi Suge
受入年月日 2003/06/12
寸法(幅×高さ×奥行)(mm) 155×110×65
寸法(その他)
被爆地(旧町名)
被爆地(現町名)
爆心地からの距離(m)
数量 1
内容 菅義夫氏は、原爆投下直後の広島、長崎を調査するため、文部省が学術研究会議に設置した「原子爆弾災害調査研究特別委員会」の一員として被爆後の広島市や長崎市に入った。「原子爆弾災害調査研究特別委員会」は当時の日本の主要研究者を網羅するもので、物理・科学・地学・医学など九分科会を設置。菅氏はこのうち、機械金属学科会に所属し調査にあたった。これは十字架の模様が施され、熱線を受けた部分の表面が泡状となっている。長崎、浦上天主堂のもの。
ブロック別
展示説明文 浦上天主堂の瓦片
長崎の浦上天主堂で収集された瓦片。十字架の模様が施され、熱線を受けた部分の表面が泡状になっています。浦上天主堂は、爆心地から約500mの距離にあり、原爆によって建物は、ほとんどが倒壊し焼失しました。
展示説明文(英語) Urakami Cathedral roof tile fragment
Roof tile fragment collected at Nagasaki's Urakami Cathedral. With a cross pattern appearing, the surfaces of parts exposed to the heat rays became rough and bubbly. Urakami Cathedral was located about five hundred meters from the hypocenter. The atomic bomb caused uearly all of the building to collapse and burn.
資料性質 被爆資料

戻る

Page Top