menu

トップページ被爆資料「原子爆弾調査報告書」

被爆資料

識別コード 9206-0051
資料名 「原子爆弾調査報告書」
資料名(英語) Atomic Bomb Investigation Report
寄贈者(カナ) 菅 謙一(スゲ ケンイチ)
寄贈者(英語) Kenichi Suge
受入年月日 2003/06/12
寸法(幅×高さ×奥行)(mm) 200×280
寸法(その他)
被爆地(旧町名)
被爆地(現町名)
爆心地からの距離(m)
数量 1
内容 菅義夫氏は、原爆投下直後の広島、長崎を調査するため、文部省が学術研究会議に設置した「原子爆弾災害調査研究特別委員会」の一員として被爆後の広島市や長崎市に入った。「原子爆弾災害調査研究特別委員会」は当時の日本の主要研究者を網羅するもので、物理・科学・地学・医学など九分科会を設置。菅氏はこのうち、機械金属学科会に所属し調査にあたった。これは1946(昭和21)年1月に学術研究会議原子爆弾災害調査特別委員会京都大学土木建築班の京大教授近藤泰夫氏と坂静雄氏が報告したもの。
ブロック別
展示説明文 原子爆弾調査報告書
原子爆弾災害調査研究特別委員会の土木建築学科会に属し、調査にあたった京都帝国大学の調査団の報告書。10月21日から11月2日にかけて広島、長崎へ赴きましたが、長崎では米軍の干渉により映画撮影の中止を余儀なくされた時期と重なり、十分な調査を行うことができませんでした。資料では、橋や鉄筋コンクリート、木造家屋の建物の被害状況が報告されています。
展示説明文(英語) Atomic Bomb Investigation Report
This report is by a Kyoto Imperial University survey team that engaged in investigating and belonged to the Civil Engineering and Architectural Section of the Special Committee for the Investigation of A-bomb Damages. It worked in Hiroshima and Nagasaki from October 21 to November 2. During part of that time, however, filming in Nagasaki was suspended due to interference by the U.S. Army. Thus, the team was not able to conduct a satisfactory survey. The material includes reporting on the status of damage to bridges, reinforced-concrete and wooden residential buildings.
資料性質 被爆関連資料

戻る

Page Top