menu

トップページ被爆資料広島県学童疎開要綱他

被爆資料

識別コード 9199-0065
資料名 広島県学童疎開要綱他
資料名(英語) Guidelines for Hiroshima Prefectural School Evacuations
寄贈者(カナ) 大田 厳壮(オオタ ゲンソウ)
寄贈者(英語) Genso Ota
受入年月日 2000/07/13
寸法(幅×高さ×奥行)(mm) 127×180
寸法(その他) 167×242
被爆地(旧町名)
被爆地(現町名)
爆心地からの距離(m)
数量 1
内容 戦況の悪化に伴い空襲の被害を少なくするため、1944(昭和19)年8月から子どもたちが肉親と離れて地方の寺や旅館で生活する学童集団疎開が始まりました。これは市立三篠国民学校が、広島県高田郡川根村(現在の高田郡高宮町)へ集団疎開した際の資料です。寄贈者の大田厳壮さんは、当時三篠国民学校の教師で、集団疎開の引率をしていました。
ブロック別
展示説明文 広島県学童疎開要綱
縁故疎開を原則とし、縁故疎開できない学童は集団疎開を行うことが規定されています。
展示説明文(英語) Guidelines for Hiroshima Prefectural School Evacuations
These guidelines stipulated that schoolchildren must be evacuated to their relatives・or acquaintances・homes in principle, and that children with no relatives or acquaintances to rely on must be evacuated as part of the group evacuation.
資料性質 戦中資料

戻る

Page Top