識別コード |
7205-0001 |
資料名 |
体内から取り出されたガラス片 |
資料名(英語) |
Surgically removed glass fragment |
寄贈者(カナ) |
小坂 千世子(コサカ チセコ) |
寄贈者(英語) |
Chiseko Kosaka |
受入年月日 |
1965/08/24 |
寸法(幅×高さ×奥行)(mm) |
8×7×2 |
寸法(その他) |
|
被爆地(旧町名) |
鉄砲町 |
被爆地(現町名) |
上幟町 |
爆心地からの距離(m) |
1000 |
数量 |
1 |
内容 |
爆心地から1,000メートル離れた鉄砲町の自宅で被爆した広島女学院高等女学校1年生の千世子さん(当時12歳)は、全身にガラス片を浴び、倒壊した家の下敷きになったが、同じく自宅で被爆した父母に助けられた。自宅近くで被爆した弟の昇治さん(当時11歳)は、全身火傷を負った身で幼い妹の紀子さん(当時3歳)を背負い逃げた。偶然父の兼吉さんに出会うことが出来たが、紀子さんはその日のうちに、昇治さんも次の日に亡くなった。千世子さんも全身の紫斑、脱毛など放射能の急性障害に苦しめられたが、なんとか命は取り留めた。このガラス片は、20年経過した1965(昭和40)年8月に手術によって摘出されたものである。 |
ブロック別 |
紙屋町・本通地区 |
展示説明文 |
小坂千世子さんは、自宅で被爆し、爆風で飛散した窓ガラスの破片が体に突き刺さりました。このガラス片は、20年後の1965(昭和40)年8月に手術によって取り出されたものです。 |
展示説明文(英語) |
Chiyoko Kosaka was exposed to the bomb in her house. Glass fragments from a window shattered by the blast penetrated deep into her body. This one was surgically removed in August 1965, twenty years later. |
資料性質 |
被爆資料 |