menu

トップページ被爆資料布製かばん

被爆資料

識別コード 3401-0031
資料名 布製かばん
資料名(英語) Cloth bag
寄贈者(カナ) 末光 五三(スエミツ イツゾウ)
寄贈者(英語) Itsuzo Suemitsu
受入年月日 2008/08/06
寸法(幅×高さ×奥行)(mm) 390×60
寸法(その他)
被爆地(旧町名) 千田町三丁目
被爆地(現町名) 東千田町二丁目
爆心地からの距離(m) 1900
数量 1
内容 国民学校高等科二年生だった寄贈者(当時13歳)は、学徒動員先である広島電鉄の車庫で被爆した。B29の爆音を聞き、空を見上げて機影を探しているときだった。気がつくと、倒壊した建物の下敷となっていた。顔も手足もやけどを負い、服は焼けてボロボロ、足は裸足の状態で地獄のようになった街を必死に歩き、夕方千田町の避難先にたどり着いた。先に来ていた父親と再会したが、あまりケガのひどさに父親も声で寄贈者と分かったほどだった。母親は行方不明のまま。朝、「行ってらっしゃい」と言ってくれたのが、最後の言葉となった。非常食や防空頭巾を入れていたこの布製のかばんは母親の手作りで、熱線を浴びた方向から焼けて破れている。
ブロック別 国泰寺・千田地区
展示説明文 国民学校高等科二年生だった寄贈者(当時13歳)は、学徒動員先である広島電鉄の車庫で被爆、倒壊した建物の下敷きとなりました。顔や手足にやけどを負い、服は焼けてボロボロ、裸足で街を逃げ歩き、避難先にたどり着きました。先に来ていた父親と再会しましたが、あまりの怪我のひどさに父親も声でやっと寄贈者と分かったほどでした。母親は、朝「行ってらっしゃい」と言ってくれたのが最期の言葉で、現在も行方不明のままです。非常食や防空頭巾を入れていたこの布製のかばんは母親の手作りで、熱線を浴びた方向から焼けて破れています。
展示説明文(英語) The donor (then, 13), a second-year student in an upper grade at an elementary school, was exposed to the bomb at the train shed of Hiroshima Electric Railway Co., to which the donor had been mobilized. He was buried under the collapsed building. He managed to arrive at his designated evacuation site after fleeing around the town barefoot. He had sustained burn injuries to his face, hands and legs; his clothing was burned to shreds. When the donor was reunited with his father, who was there waiting for him, his injuries were so severe that his father recognized him only by his voice. After saying, “Take care,” to the donor that morning, his mother has remained missing to this day. This cloth bag, used to carry emergency food and an air-raid hood, was made by the donor's mother. It is burned and torn on the side that faced the heat.
資料性質 被爆資料

戻る

Page Top