menu

トップページ被爆資料焼け跡から収集した鋳物

被爆資料

識別コード 1299-0035
資料名 焼け跡から収集した鋳物
資料名(英語) Piece of cast metal found in the ruins
寄贈者(カナ) 池堂 美枝子(イケドウ ミエコ)
寄贈者(英語) Mieko Ikedo
受入年月日 2005/10/14
寸法(幅×高さ×奥行)(mm) 270×65×8
寸法(その他) 140×65×8(元々1つのものが折れたもの)
被爆地(旧町名) 鉄砲町
被爆地(現町名)
爆心地からの距離(m) 1000
数量 2
内容 久保田美枝子さん(当時12歳)の一家は、鹿児島県の自宅が軍に接収されたため1945(昭和20)年5月広島県佐伯郡へ移り住んだ。美枝子さんは広島市内の女学校へ転入するため、鉄砲町で骨董品店を経営していた恵本さん宅へ下宿を依頼し勉強道具などを預けていた。被爆後2・3日を経ても、恵本さんらの消息は分からず、8月10日、美枝子さんは母親と叔母と共に市内へ入った。あたりは一面の焼け野原で、筆舌に尽くしがたい地獄のような世界が広がっていた。恵本さん宅もただ残骸が残るばかりで、一家の消息も分からず、荷物もすべて焼き尽くされ、ただ茫然と立ち尽くすしかなかった。この鋳物は、焼け跡の中から持ち帰り、今日まで大切に保管していたもの。
ブロック別 銀山・幟地区
展示説明文
展示説明文(英語) In May 1945, the family of Mieko Kubota (then, 12) moved from Kagoshima Prefecture to Saiki-gun, Hiroshima Prefecture. She asked if she could board at the home of the Emoto family in Teppo-cho so she could transfer to a girls school in Hiroshima City. She was preparing her luggage to move as August 6 approached. Two or three days later, Mieko still had not heard what had become of the Emoto family. When Mieko and family members entered the city on the 10th, it was a burnt plain—nothing remained of the Emoto home except the frame. With no clues as to what had happened to the family, they could only stare aghast at the ruins. They took this cast metal from the rubble and preserved it.
資料性質 被爆資料

戻る

Page Top