識別コード | 1216-0009 |
---|---|
資料名 | 門札 |
資料名(英語) | |
寄贈者(カナ) | 大西 佳夫(オオニシ ヨシオ) |
寄贈者(英語) | Yoshio Onishi |
受入年月日 | 1997/08/06 |
寸法(幅×高さ×奥行)(mm) | |
寸法(その他) | |
被爆地(旧町名) | 材木町 |
被爆地(現町名) | 中島町 |
爆心地からの距離(m) | 450 |
数量 | 1 |
内容 | 現在の平和公園祈りの泉付近にあった真言宗安楽院の門札。寄贈者大西佳夫さん(当時10歳)の父親で安楽院住職の密禅さん(当時41歳)は自転車で比治山方面に行く途中被爆、似島に送られたが8月10日に死亡した。安楽院では母親のシズコさん(当時36歳)と妹の祥代さん(生後144日)が庫裏にて、弟の敏夫さん(当時4歳)は、隣の誓願寺の庭で遊んでいて、3人とも被爆死した。姉で県立広島第一高等女学校一年生の釋枝さん(当時12歳)は土橋での建物疎開作業中被爆死した。佳夫さんは学童疎開をしていて無事だったが、家族8人の内5人が被爆死した。これは母方の祖父が焼け跡から見つけ、もちかえったもの。 |
ブロック別 | 平和記念公園・周辺地区 |
展示説明文 | 大西佳夫氏寄贈(おおにし よしお) 中島国民学校4年生の大西佳夫さん(おおにし よしお 当時10歳)は、双三郡(ふたみぐん)へ疎開していました。自宅では、母のシズコさん(当時36歳)と生後144日の妹が被爆死。父親の密禅さん(みつぜん 当時41歳)や学徒動員先で被爆した姉も亡くなり、家族8人のうち5人を亡くしました。 |
展示説明文(英語) | Donated by Yoshio Onishi Yoshio Onishi (then, 10), a fourth-grade student at Nakajima Elementary School, was evacuated to Futami County. On the day of the bombing, his mother Shizuko (then, 36) and his 144-day-old sister died at their home. His father Mitsuzen (then, 41) and another sister at her mobilization worksite also died. Of their 8-member family, five perished. |
資料性質 | 被爆資料 |