menu

トップページ被爆資料花びん

被爆資料

識別コード 1205-0021
資料名 花びん
資料名(英語) Flower vase
寄贈者(カナ) 天野 文夫(アマノ フミオ)
寄贈者(英語) Fumio Amano
受入年月日 1969/07/23
寸法(幅×高さ×奥行)(mm)
寸法(その他) 155φ×250
被爆地(旧町名) 西魚屋町
被爆地(現町名) 袋町
爆心地からの距離(m) 300
数量 1
内容 広島市立舟入病院長であり、結核療養所畑賀病院長でもあった天野勲(あまの いさお)さん(当時52歳)は、原爆が投下される前日、広島県東部に診療に行く予定であったが、列車に乗り遅れてしまった。当時一家は、勲さんの職業のため、疎開することが許されず、せめてもと、市内中心部にあった自宅から、市内南部に居を移していた。しかし、列車に乗り損ねた勲さんは、その日に限って爆心地に近い本邸に泊まり、食事を運んできた妻・いよさん(当時42歳)、夏休みで帰省していた長男・和道(かずみち)さん(当時19歳)とともに被爆した。親子3人で、朝食をとった後であったと思われる。勲さんは、炊事場から土蔵に行く途中の通路で、いよさんは、台所の食卓の前で、和道さんは診察室のソファーで亡くなっていた。県立広島第二中学校4年生だった三男・忠信(ただのぶ)さん(当時15歳)は、学徒動員先である中国財務局で被爆、外傷はなかったにもかかわらず、原爆症の症状を発症、8月23日に亡くなった。原爆により、6人家族の内、一番幼い長女・良子(よしこ)さん(当時13歳)と四男・達三(たつぞう)さん(当時10歳)だけが残された。
この花びんは、土蔵の前に埋めてあったもので、勲さんの弟・顕二(けんじ)さんが掘り起こし、保存していたもの。
ブロック別 紙屋町・本通地区
展示説明文
展示説明文(英語)
資料性質 被爆資料

戻る

Page Top