menu

トップページ被爆資料印鑑、印鑑袋

被爆資料

識別コード 1204-0038
資料名 印鑑、印鑑袋
資料名(英語) Seal and seal bag
寄贈者(カナ) 國分 良德(クニワケ ヨシノリ)
寄贈者(英語) KUNIWAKE Yoshinori
受入年月日 2016/5/19
寸法(幅×高さ×奥行)(mm)
寸法(その他) 13×30×13(角印)、10φ×30+ひも部分75(丸印)、55×90(袋)
被爆地(旧町名) 白島九軒町
被爆地(現町名)
爆心地からの距離(m) 1900
数量 3
内容 宝勝院住職だった寄贈者の父・國分智德(ちとく)さん(当時46歳)が被爆時に持っていた印鑑。
智德さんは、警防団の班長だったため、夜半の空襲警報で出動し、早朝に帰宅、本堂で仮眠中に被爆した。倒壊した本堂の下敷きとなったが脱出し、同じく自宅本堂で被爆した山陽中学校4年生の次男・良德(よしのり)さん(当時16歳)、三男・義章(よしふみ)さん(当時11歳)、四女・慶子(けいこ)さん(当時4歳)とともに、炎の中を避難した。本堂にいた妻・ハルコさん(当時41歳)は、四男・宥信(ひろのぶ)さん(当時1歳7か月)を抱いたまま、三女・和子(かずこ)さん(当時7歳)は二人のそばで、建物の下敷きになって死亡した。後日、3人は全焼した本堂から遺骨で発見された。また、小網町の建物疎開作業現場(爆心地から900m)に学徒動員されていた安芸高等女学校2年生だった次女・郁子さん(当時14歳)は、全身やけどを負い、避難先で亡くなった。
ブロック別 基町・白島地区
展示説明文 印鑑と死亡届
寄贈/國分良德(クニワケ ヨシノリ)氏
宝勝院(爆心地から2キロメートル・白島九軒町)住職だった寄贈者の父・國分智德(クニワケ チトク)さん(当時46歳)が、被爆時に持っていた印鑑と、家族4人の死亡届。智德さんの妻・ハルコさん(当時41歳)は、三男・義章(ヨシフミ)さん(当時11歳)、三女・和子(カズコ)さん(当時7歳)、四女・慶子(ケイコ)さん(当時4歳)、四男・宥信(ヒロノブ)さん(当時1歳7か月)とともに、寺の本堂で被爆、建物の下敷きとなりました。同じく本堂の別の場所で被爆した智德さんと二男・良德(ヨシノリ)さん(当時16歳)は、崩れた建物から脱出、義章さんも、自力で這い出し、家族を助け出そうと、瓦礫をかき分けました。3人は、慶子さんの泣き声に気づき、助け出すことができました。しかし、ハルコさんは、宥信さんを抱いたまま大きな材木の下で息絶えていました。二人を瓦礫から出すことさえできないまま、壊れた建物から火の手が上がり、生き残った4人は、後ろ髪引かれる思いで、寺から避難するしかありませんでした。和子さんは、後日、ハルコさんと宥信のそばで、遺骨で発見されました。建物疎開作業現場(爆心地から900メートル)に学徒動員されていた二女・郁子(イクコ)さん(当時14歳)は、全身やけどを負い、避難先で亡くなりました。死亡届に押された印は、被爆時に持っていたこの印鑑を使用しています。
<二男・良德さんのお話より>
母と弟が下敷きになった辺りは、赤い炎がメラメラと燃え立っています。「母の炎はどれだろう!」「弟の炎はどれだろう!」と、ぼんやりと眺めながら、逃げずに母らと一緒に死ねばよかったと思いました。涙が出て止まりませんでした。
昭和19年の夏、二日がかりの仕掛けで、大きなウナギを捕まえました。食料のない時代、今のように贅沢なものなど、食べたことのない時代でした。この死亡届の家族の名前を見ると、母が、そのウナギを料理してくれたことを思い出します。家族みんなで食べました。幼い弟妹たちが、「おいしい!おいしい!」と喜んでくれました。
展示説明文(英語) Seal and Notification of Death
Donor: Yoshinori Kuniwake
The seal held by Mr. Chitoku Kuniwake (46 years old at the time), the donor's father and the temple master of the Hoshoin Temple (located 2 km from the hypocenter in Hakushima-kuken-cho) when he was atomic bombed, and the Death Notification of four family members. Chitoku’s wife Haruko (41 years old at the time) was at the main hall of the temple with their third son Yoshifumi (11 years old at the time), their third daughter Kazuko (7 years old at the time), their fourth daughter Keiko (4 years old at the time), and their fourth son Hironobu (19 months old at the time) when the A-bomb was dropped, and the building collapsed on top of them. Chitoku and their second son Yoshinori (16 years old at the time) were in another part of the main hall then. They escaped from the crumbled building, and with Yoshifumi who crawled out on his own, dug through the rubble to save their family. The three heard the cries of Keiko and saved her. However, Haruko had passed away under a large piece of lumber with Hironobu in her arms. They could not pull them out of the rubble, as the collapsed building caught on fire. The surviving four had no choice but to leave from the temple with painful reluctance. Kazuko's remains were later found beside Haruko and Hironobu. At the time of the bombing, the second daughter Ikuko (14 years old at the time) was engaging in student mobilization work at the building demolition worksite (900 m from the hypocenter). She had burns all over her body, and died at her place of evacuation. The father’s seal was put on the Death Notification.
< Excerpt from Yoshinori, the second son’s testimony >
Red flames are burning in the area where my mother and little brother are trapped. “Which flame is my mother?” “Which flame is my little brother?” I wondered as I gazed emptily, wishing I had died with them instead of running away. I couldn't stop my tears from flowing.
In the summer of 1944, we spent two days to set a trap, and caught a large eel. We were in a severe shortage of food, and we had never eaten anything so luxurious as what we eat today. When I see the names of my family on these Death Certificates, I remember my mother cooking that eel for us. The whole family ate it. My younger siblings were so happy, saying, “It's so good, so good!”
資料性質 被爆資料

戻る

Page Top