識別コード | 1202-0022 |
---|---|
資料名 | 番号器 |
資料名(英語) | |
寄贈者(カナ) | 小島 逸雄(コジマ イツオ) |
寄贈者(英語) | Itsuo Kojima |
受入年月日 | 1965/08/03 |
寸法(幅×高さ×奥行)(mm) | 60×115×50 |
寸法(その他) | |
被爆地(旧町名) | 袋町 |
被爆地(現町名) | 袋町 |
爆心地からの距離(m) | 330 |
数量 | 1 |
内容 | 富国生命ビル3階にあった逓信省広島電信局の通信室で使用していたもの。爆風により機械台とともに吹き飛ばされ焼けた。その中からわずかに回収したものを記念として局長室に置いた。電鍵、音響機、海綿壺、和文タイプ部品、番号器、番号印6点のうちの一つ。当日電信局には117人が在局していたが、このうち107人が犠牲になった。建物は屋根を支える鉄骨が曲がり、地階を除き焼きつくされた。 |
ブロック別 | 紙屋町・本通地区 |
展示説明文 | 広島富国館にあった広島電信局では、戦時下における電信通信業務を行っていました。爆心地に近かったにもかかわらず、建物の倒壊は辛うじて免れましたが、全焼し、数多くの死者が出ました。この通信機材は、この3階の通信室で使用していたものです。 |
展示説明文(英語) | |
資料性質 | 被爆資料 |