| 識別コード | 3109-0021 |
|---|---|
| 資料名 | 腕章 |
| 資料名(英語) | |
| 寄贈者(カナ) | 田渕 文子(タブチ フミコ) |
| 寄贈者(英語) | Fimiko Tabuchi |
| 受入年月日 | 2007/08/03 |
| 寸法(幅×高さ×奥行)(mm) | 390×115 |
| 寸法(その他) | |
| 被爆地(旧町名) | |
| 被爆地(現町名) | |
| 爆心地からの距離(m) | |
| 数量 | 1 |
| 内容 | 陸軍憲兵隊宇品分隊に所属していた田渕良三さん(当時27歳)は、宇品町の部隊で朝礼中に被爆。市内の遺体を荼毘にふす作業に従事した。 |
| ブロック別 | 皆実・宇品地区 |
| 展示説明文 | 腕章 寄贈/田渕文子氏 寄贈者の夫・陸軍憲兵隊宇品分隊に所属していた田渕良三さん(たぶち りょうぞう 当時27歳)は、宇品町の部隊で朝礼中に被爆。市内の遺体を火葬する作業に従事しました。 |
| 展示説明文(英語) | Armband Donated by Fumiko Tabuchi Ryozo Tabuchi (then, 27), the donor’s husband, was assigned to the Ujina Squad of the Army Military Police. He was in a routine morning meeting when the A-bomb exploded (how far away??). He aided in the cremation of dead bodies. |
| 資料性質 | 被爆関連資料 |