menu

トップページ原爆の絵地図 "吉島・舟入・観音地区"

原爆の絵

地図 "吉島・舟入・観音地区" で 376 件検索されました。

一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。

前へ

次へ

検索結果の表示件数

No 画像 コード 絵の内容 作者名 情景年月日 情景場所
201 WH11-037 武徳殿 戸野 玉夫(トノ タマオ) 昭和10年頃 武徳殿
202 WH14-002 武徳殿 西村 八千代(ニシムラ ヤチヨ) 武徳殿
203 WH03-023 武徳殿の剣道 有木 絢子(アリキ アヤコ) 昭和15年 武徳殿
204 GE11-17 死んだ馬、目の玉が飛び出た少女 川口 シマ子(カワグチ シマコ) 木挽町あたり
205 GE44-29 死体を積み重ねて焼く 中川 信子(ナカガワ ノブコ) 吉島陸軍飛行場
206 GE18-24 死体を運んで行く兵隊に、女の人が助けを求めるが、兵隊は知らん顔で通り過ぎる 金光 徳容(カネミツ トクヨウ) 1945/8/7 南観音町の川土手
207 NG454-02 死者を火葬する兵隊、瓦の上に性別・年齢を書き遺骨を乗せる。 匿名 1945/8/7 舟入町観音橋のたもと
208 GE08-13 気がつくと死体の中に寝かされていた。病院の中庭で不安な夜をむかえる。 堀田 進(ホッタ ススム) 1945/8/6 広島第一陸軍病院江波分院
209 GE33-13 水をねだる女の子 トマトをやるが、うまく食べられただろうか今も気になる 中津 久子(ナカツ ヒサコ) 1945/8/7 観音町の土手
210 SG-0257 水を求め、亡くなった人 壷井 進(ツボイ ススム) 1945/8/6 住吉橋の上
211 GE30-21 水を求めて川に入り流された動員学徒の死体を見て合掌する 渡 シズ子(ワタリ シズコ) 1945/8/7 広島刑務所下、本川
212 GE35-14 水を求めて川へ降り死んでいく人々 戸田 あやめ(トダ アヤメ) 1945/8/8 住吉橋付近
213 GE40-08-2 水を求めて水漕の中に入りそのまま死亡した人達 宮原 満男(ミヤハラ ミツオ) 1945/8/8 旧県庁附近
214 GE18-21 水を求める橋上の被爆者 竹内 初二(タケウチ ハツジ) 1945/8/6 住吉橋
215 WH05-033 水主町で建物疎開作業後に配られた馬鈴薯 貞徳 ミヤコ(サダトク ミヤコ) 1945/8/5 水主町
216 WH08-018 水主町の広島県庁 戸野 玉夫(トノ タマオ) 昭和9年5月~昭和18年8月 広島県庁
217 SG-0267 水主町より広島市役所方面を望む 高増 径草(タカマス ケイソウ) 1945/9/9~9/10 水主町より広島市役所方面
218 WH01-031 水主町一帯の医者街の風景 上西 薫(カミニシ カオル) 昭和10年 水主町
219 SG-0021 水主町付近 小尻 勉(コジリ ツトム) 水主町付近
220 WH02-008 水主町周辺 川上 恵美香(カワカミ エミカ) 戦前 水主町

前へ

次へ

Page Top