地図 "吉島・舟入・観音地区" で 376 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
41 | ![]() |
SG-0606 | 昭和16年12月8日、隣の家の少年が「稔さーん!戦争だ!」と戸を叩いてきた | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1941/12/8 | |
42 | ![]() |
SG-0595 | 広商の野球の練習を見に行った | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1941初め~夏頃 | 県立広島商業学校 |
43 | ![]() |
SG-0690 | 加茂鶴酒店の軒下で日光浴をする子どもたち | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1941~1942年頃 | 加茂鶴酒店(三津石酒造) |
44 | ![]() |
SG-0576 | 麻袋から落ちた配給の大豆を清掃する | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1943頃 | 本川の雁木 |
45 | ![]() |
SG-0596 | 吉島飛行場の建設の様子、予科練の飛行兵たち | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1943頃 | 吉島飛行場 |
46 | ![]() |
SG-0627 | 広島市立中島国民学校 | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1943頃 | 中島国民学校 |
47 | ![]() |
SG-0597 | 武器をつくるため金属を供出した | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1944頃 | 中島国民学校 |
48 | ![]() |
SG-0609 | 親友と仲間。夕焼けを見てみんなで歌う。 | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1944頃 | 本川土手 熊野石店石材置き場 |
49 | ![]() |
SG-0556 | 被爆前の広島県立病院と与楽園 | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1944~1945 | 与楽園 |
50 | ![]() |
SG-0450 | 広島造船所の様子 | 横山 清(ヨコヤマ キヨシ) | 1945 | 広島造船所 |
51 | ![]() |
SG-0506 | チョコレートの誘惑 | 横田 礼右(ヨコタ ヒロスケ) | 1945 | 広島県総合グランド |
52 | ![]() |
SG-0602 | 被爆前の広島県庁と武徳殿 | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1945 | 広島県庁、武徳殿 |
53 | ![]() |
GE25-41 | 蚊帳を吊って寝ている夫婦、やけどのためなくなった眉毛を主人がマッチの燃えカスで書いていた | 楠見 ハツエ(クスミ ハツエ) | 1945/12/ | 市立第一高等女学校のそば |
54 | ![]() |
SG-0633 | 中島新町の路地裏 | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1945/7 | |
55 | ![]() |
SG-0634 | 中島新町の路地裏 | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1945/7 | |
56 | ![]() |
SG-0637 | 中島新町の川べり | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1945/7 | 熊野石材置場附近 |
57 | ![]() |
NG172-05 | 爆音のした後、庭にたくさんのビラが落ちてきた「バクダンヲオトス ハヤクニゲナサイ」と書かれてあった。 | 楢原 裕子(ナラハラ ヒロコ) | 1945/7/中旬 | 水主町の自宅 |
58 | ![]() |
GE01-09 | 親族の安否を訪ねる途中電車通で見た救護所の様子 | 花岡 フサコ(ハナオカ フサコ) | 1945/8/10 | 舟入幸町 |
59 | ![]() |
GE07-35 | 兵隊による死亡者の火葬 | 菊田 良三(キクタ リョウゾウ) | 1945/8/10 | 舟入幸町 |
60 | ![]() |
GE16-18 | むしろの上に2列に並べられた被爆者 | 古川 正一(フルカワ ショウイチ) | 1945/8/10 | 舟入町の電車通り |