地図 "十日市・中広地区" で 264 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
101 | ![]() |
NG279-03 | 気がつくと、着ていたものは破れて丸裸、家が焼ける音がする。下敷きになった人が助けを求めていた。 | 山本 八重(ヤマモト ヤエ) | 1945/8/6 | 土槁付近 |
102 | ![]() |
GE33-31 | 本願寺派広島別院の情景 | 山本 正人(ヤマモト マサト) | 1946/2/20 | 本願寺派広島別院 |
103 | ![]() |
GE37-12 | 破壊された中央橋 | 山田 正喜(ヤマダ マサキ) | 1945/8/8 | 中広町から打越方面 |
104 | ![]() |
SG-0388 | 廃墟の広島 | 山田 耕司(ヤマダ コウジ) | ||
105 | ![]() |
GE24-20 | おへその飛び出した乳児と添い寝の母親 | 山田 須磨子(ヤマダ スマコ) | 1945/8/7 | 寺町通り |
106 | ![]() |
GE31-34 | 煙のくすぶる焼け跡に所々建つビル、火傷した人や馬、橋の焼け焦げた挟木 | 山脇 通夫(ヤマワキ ミチオ) | 1945/8/7 | 十日市、土橋、天満町 |
107 | ![]() |
GE03-25 | 建物疎開作業中全滅した中学生達 | 岡崎 秀彦(オカザキ ヒデヒコ) | 1945/8/9 | 土橋町付近 |
108 | ![]() |
GE42-24 | 川中の死体を引揚げ火葬する | 岡崎 秀彦(オカザキ ヒデヒコ) | 1945/8/10頃 | 広瀬町 |
109 | ![]() |
GE42-25 | 崩れた家屋から這い出ようとしたまま亡くなった人 | 岡崎 秀彦(オカザキ ヒデヒコ) | 1945/8/9 | 寺町付近(電車通り側) |
110 | ![]() |
GE27-40 | 水漕の女の人の死体 、広瀬町被災状況 | 岩本 恒子(イワモト ツネコ) | 1945/8/8 | 広瀬北町 |
111 | ![]() |
WH08-009 | 広瀬小学校の四恩山と池 | 岩本 恒子(イワモト ツネコ) | 広瀬小学校の四恩山と池 | |
112 | ![]() |
WH08-010 | 広瀬神社の秋祭り | 岩本 恒子(イワモト ツネコ) | 大正 | 広瀬神社 |
113 | ![]() |
GE02-19 | 家の下敷になって助けを呼ぶ人々を「今すぐ救助隊が来るから」となぐさめながら避難する | 川西 恒夫(カワニシ ツネオ) | 1945/8/6 | 上天満町 |
114 | ![]() |
GE03-47 | 髪は焼けちぢれ一糸もまとわず皮膚が長く垂れ下っていた女性 | 川西 恒夫(カワニシ ツネオ) | 1945/8/6 | 中広町太田川畔の道路 |
115 | ![]() |
GE24-48 | 上天満町から避難する時の印象 | 川西 恒夫(カワニシ ツネオ) | 上天満町 | |
116 | ![]() |
GE30-38 | 身体中にガラスの破片がささり、さまよう男 | 平田 勝(ヒラタ マサル) | 1945/8/6 | 観音町 |
117 | ![]() |
GE37-44 | 倒壊した商家の下敷きになった人を救出しようとしているが、火がすぐ近くまで来ている。 | 庄賀 美登(ショウガ ヨシト) | 1945/8/6 | 天満川沿いの榎町附近 |
118 | ![]() |
GE14-41 | 散乱したトマトやカボチャ、燃える電柱、死んだ人や馬、負傷し泣きわめく人々 | 廣中 トラコ(ヒロナカ トラコ) | 1945/8/6 | 福島町付近 |
119 | ![]() |
GE28-17 | 道端で苦しむ人々 | 廣中 トラコ(ヒロナカ トラコ) | 1945/8/6 | 天満町 |
120 | ![]() |
GE10-13 | 兄妹を捜して焼け跡を歩く | 才野 マツ子(サイノ マツコ) | 1945/8/8 | 空鞘町 |