地図 "十日市・中広地区" で 264 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
41 | ![]() |
GE03-20 | 防火用水槽で死んでいる人々 | 原田 義諦(ハラダ ギタイ) | 1945/8/7 | 十日市と土橋の間 |
42 | ![]() |
GE24-19 | 力尽きて倒れた母と子の死体、燃える電柱 | 原田 義諦(ハラダ ギタイ) | 1945/8/7 | 小網町 |
43 | ![]() |
GE30-25 | 腹がパンパンに膨らんだ馬の死体 | 原田 義諦(ハラダ ギタイ) | 1945/8/7 | 土橋電停近く |
44 | ![]() |
GE40-16 | 死体であふれた川 | 原田 義諦(ハラダ ギタイ) | 1945/8/7 | 天満町電車専用橋 |
45 | ![]() |
WH06-021 | 冬の三光寺境内の少年時代の思い出 | 古川 正一(フルカワ ショウイチ) | 大正9、10年頃 | 小網町三光寺 |
46 | ![]() |
WH06-024 | 広瀬神社の秋祭り | 古川 正一(フルカワ ショウイチ) | 9、10月頃 | 広瀬神社 |
47 | ![]() |
WH14-057 | 堺町電停付近、堺町界わい | 古川 正一(フルカワ ショウイチ) | 昭和5年頃 | 堺町電停付近、堺町界わい |
48 | ![]() |
WH14-078 | 天満川の思い出 | 古川 正一(フルカワ ショウイチ) | 大正10年頃夏 | 天満町天満川付近 |
49 | ![]() |
GE02-37 | 被爆した我が子に出会い知人の自転車の荷台に乗せた瞬間息を引き取る | 古川 静江(フルカワ シズエ) | 1945/8/7 | 広瀬神社前電車通り |
50 | ![]() |
GE08-35 | 家屋取除きのため、木材を乳母車に積む二人の女性とそれを手伝う女の子 | 古林 広自(フルバヤシ ヒロジ) | 1945/8/6 | 榎町 |
51 | ![]() |
GE25-04 | 家屋の下敷になって気絶するが、何かが燃える音に気づき自力で脱出する | 古林 広自(フルバヤシ ヒロジ) | 1945/8/6 | 榎町 |
52 | ![]() |
GE28-04 | 爆風でこわれた橋を渡る。血で橋桁は赤くなり、欄干は燃えていた | 古林 広自(フルバヤシ ヒロジ) | 1945/8/6 | 広瀬橋 |
53 | ![]() |
GE36-41 | 木の電柱の中間が燃えていた | 古林 広自(フルバヤシ ヒロジ) | 1945/8/6 | 広瀬橋から己斐方面へ50mの所 |
54 | ![]() |
GE37-42 | 被爆前、作業を始めるための指示を待つ | 古林 広自(フルバヤシ ヒロジ) | 1945/8/6 | 榎町 |
55 | ![]() |
GE18-09 | 火煙のせまる中を逃げまどう人々 | 吉本 智(ヨシモト サトシ) | 1945/8/6 | 天満町 |
56 | ![]() |
GE24-18 | 母と弟嫁が畑で作業中被爆 | 吉村 チヱコ(ヨシムラ チエコ) | 1945/8/6 | 中広町 |
57 | ![]() |
GE02-39 | 眼球の飛び出した馬の死 | 吉田 弘(ヨシダ ヒロム) | 1945/8/8 | 十日市町付近 |
58 | ![]() |
NG023-01 | 腸は全部飛び出し、口を開け、目をむいて転がっている馬の死体 | 名原 武子(ナバラ タケコ) | 1945/8/7 | 天満町 |
59 | ![]() |
NG023-02 | こわれた土塀にすがって死んでいる男の人の目と口の中にはウジがぎっしりといて動いていた。 | 名原 武子(ナバラ タケコ) | 1945/8/7 | 天満町 |
60 | ![]() |
NG023-03 | 背中の竹筒に白い骨をたくさん入れてひとりで歩いている小さな女の子 | 名原 武子(ナバラ タケコ) | 1945/8/7 | 土橋 |