地図 "基町・白島地区" で 445 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
221 | ![]() |
WH03-019 | 広島第一陸軍病院正門 | 内田 栄一(ウチダ エイイチ) | 1945年(昭和20年)8月上旬 | 広島第一陸軍病院 |
222 | ![]() |
NG415-02 | 病院は全壊し歩く道もなかった。負傷した同僚をなんとか安全な場所に誘導しようとした。 | 高原 良雄(タカハラ ヨシオ) | 1945/8/6 | 広島第一陸軍病院前 |
223 | ![]() |
NG103-02 | 真っ暗闇の中、「兵隊さん助けて」と青白い火に包まれた女性が倒れかかってきた。 | 内田 栄一(ウチダ エイイチ) | 1945/8/6 | 広島第一陸軍病院基町兵舎 |
224 | ![]() |
NG103-01 | 突然オレンジ色のせん光がさした。悲鳴が聞こえ、大音響がして兵舎とともに吹き飛ばされ失神した。 | 内田 栄一(ウチダ エイイチ) | 1945/8/6 | 広島第一陸軍病院教育隊基町兵舎 |
225 | ![]() |
GE07-01-1 | 爆発音と白い光の後強力な風に瓦、トタン、鉄片、木の葉が降って来て戦友も自分もふっ飛んだ | 高原 良雄(タカハラ ヨシオ) | 1945/8/6 | 広島第二陸軍病院 |
226 | ![]() |
GE07-01-2 | 気がつくと光が見え暗闇の中で必死に材木を取りのけ這い出ることができた | 高原 良雄(タカハラ ヨシオ) | 1945/8/6 | 広島第二陸軍病院 |
227 | ![]() |
GE42-33 | 下敷きになった人を救えず涙をのんで去る | 高原 良雄(タカハラ ヨシオ) | 1945/8/6 | 広島第二陸軍病院 |
228 | ![]() |
WH03-108 | 衛生兵として初入隊した広島第二陸軍病院正門前広場 | 内田 栄一(ウチダ エイイチ) | 1945/5/10 | 広島第二陸軍病院 |
229 | ![]() |
GE05-49 | 軍馬、兵隊の死体から湧いたハエの大群 | 下田 久雄(シモダ ヒサオ) | 1945/8/10以降 | 広島第二陸軍病院付近 |
230 | ![]() |
GE42-07 | 頭にガラスがささり出血していた女性を励まし助け合いながら逃げる。 | 高原 良雄(タカハラ ヨシオ) | 1945/8/6 | 広島第二陸軍病院前 |
231 | ![]() |
GE06-33 | 広島護国神社の鳥居と広島県産業奨励館、焼けた樹木と瓦礫 | 小尻 勉(コジリ ツトム) | 広島護国神社 | |
232 | ![]() |
NG210-01 | 護国神社の大鳥居の下の黒焦げの死体。 | 中津 久子(ナカツ ヒサコ) | 1945/8/7 | 広島護国神社 |
233 | ![]() |
SG-0626 | 大東亜戦争必勝祈願に護国神社へ参拝に行く | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1942/12/8 | 広島護国神社 |
234 | ![]() |
WH03-045 | 広島護国神社 | 山根 力男(ヤマネ リキオ) | 戦時中 | 広島護国神社 |
235 | ![]() |
WH03-064 | 広島護国神社の祭 | 廣中 トラコ(ヒロナカ トラコ) | 広島護国神社 | |
236 | ![]() |
WH03-102 | 広島護国神社 | 増本 守三(マスモト モリゾウ) | 広島護国神社 | |
237 | ![]() |
WH07-012 | 広島護国神社大鳥居の前で徐行する市内電車 | 川西 恒夫(カワニシ ツネオ) | 広島護国神社 | |
238 | ![]() |
GE20-29 | 「炎上する逓信局、傷ついた人々」(GE11-33)解説文 | 井手本 義夫(イデモト ヨシオ) | 1945/8/6 | 広島逓信局 |
239 | ![]() |
NG362-01 | 気絶していた私は背中に負われて外に出た。逓信局も庭のアオギリも燃えていた。妹と会った時雨が降り出した | 沼田 鈴子(ヌマタ スズコ) | 1945/8/6 | 広島逓信局 |
240 | ![]() |
NG362-02 | 萬行寺にいた人たちが声をたよりに私たちのところに集まってきた。同僚と手を握り抱き合って一夜を過ごした | 沼田 鈴子(ヌマタ スズコ) | 1945/8/6 | 広島逓信局 |