menu

トップページ原爆の絵地図 "基町・白島地区"

原爆の絵

地図 "基町・白島地区" で 445 件検索されました。

一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。

前へ

次へ

検索結果の表示件数

No 画像 コード 絵の内容 作者名 情景年月日 情景場所
161 GE05-47 川原に群がり泣き叫ぶ人々、砂地に放り出されて水につかり泣く赤ん坊 佐伯 綾子(サエキ アヤコ) 1945/8/6 常葉橋上流
162 GE06-01 陸軍幼年学校での被爆直後の様子、崩れた建物、吹き飛ばされた衛兵隊員や歩兵銃 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) 1945/8/6 広島陸軍幼年学校
163 GE07-01-1 爆発音と白い光の後強力な風に瓦、トタン、鉄片、木の葉が降って来て戦友も自分もふっ飛んだ 高原 良雄(タカハラ ヨシオ) 1945/8/6 広島第二陸軍病院
164 GE07-01-2 気がつくと光が見え暗闇の中で必死に材木を取りのけ這い出ることができた 高原 良雄(タカハラ ヨシオ) 1945/8/6 広島第二陸軍病院
165 GE07-24 カマドの下敷になった女の人 山田 友一(ヤマダ トモイチ) 1945/8/6 現在の広島相互銀行(元 広島無尽株式会社)
166 GE08-04 ピカの瞬間熱湯をあびたような熱さを感じ気がつくとあたり一面真黄色で、瓦の破片で一杯だった 西谷 辰雄(ニシタニ タツオ) 1945/8/6 中国軍管区工兵補充隊
167 GE08-25 川岸に集まる負傷者、死んだ母親の乳房をさがして泣く子供 平田 徳與(ヒラタ トクヨ) 1945/8/6 工兵橋付近
168 GE09-19 救急袋を持っている作者に助けを求める人々 樂本 ハルコ(ラクモト ハルコ) 1945/8/6 京橋川(神田橋)
169 GE10-08 川の中を避難する負傷者の列 大松 光子(オオマツ ミツコ) 1945/8/6 常葉橋付近
170 GE10-09 火災の中橋を渡って逃げる人々 山本 節子(ヤマモト セツコ) 1945/8/6 常葉橋
171 GE10-43 工兵橋を渡り東練兵場方面へ逃げる負傷した人々 西谷 辰雄(ニシタニ タツオ) 1945/8/6 工兵橋
172 GE11-13 母と子 宇佐川 良(ウサガワ リョウ) 1945/8/6 白島
173 GE11-33 炎上する逓信局、傷ついた人々 井手本 義夫(イデモト ヨシオ) 1945/8/6 広島逓信局裏庭
174 GE12-05 爆風で折れた樹木、倒れて水を求める人々 西山 吟一(ニシヤマ ギンイチ) 1945/8/6 工兵橋付近
175 GE12-50 水を求め、川の中に入る被災者 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) 1945/8/6 三篠橋付近
176 GE13-13 院内の地獄のような様子 内田 栄一(ウチダ エイイチ) 1945/8/6 広島第一陸軍病院
177 GE13-25 兵隊・看護婦が避難民に水を少しずつ配る。横たわる人々の上に黒い雨が容赦なく降る。 松本 政夫(マツモト マサオ) 1945/8/6 長寿園
178 GE13-44 川いっぱいの死体、血みどろで工兵橋付近を逃げる人々 石橋 新子(イシバシ シンコ)、中桐 春美(ナカギリ ハルミ) 1945/8/6 工兵橋付近
179 GE13-45 閃光を受ける兵士、看護婦 内田 栄一(ウチダ エイイチ) 1945/8/6 広島第一陸軍病院
180 GE14-05 川の中で助けを求める人 水を求めてたどりついた人 原田 知恵(ハラダ チエ) 1945/8/6 常葉橋付近

前へ

次へ

Page Top