menu

トップページ原爆の絵地図 "基町・白島地区"

原爆の絵

地図 "基町・白島地区" で 445 件検索されました。

一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。

前へ

次へ

検索結果の表示件数

No 画像 コード 絵の内容 作者名 情景年月日 情景場所
121 SG-0663 新聞を見て80年前を思い出す 転校生 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) 1941年春 白島小学校
122 SG-0626 大東亜戦争必勝祈願に護国神社へ参拝に行く 尾崎 稔(オザキ ミノル) 1942/12/8 広島護国神社
123 SG-0693 兵隊おばさん1 爆撃機「呑龍」 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) 1942/4/29 山陽本線 白島付近
124 SG-0759 白島地区の鉄道の思い出 兵隊おばさん 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) 1942/4/29 山陽本線線路 白島付近
125 SG-0780 広島の川の想い出 工兵隊の船 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) 1942年初夏 常盤橋 河原
126 SG-0695 兵隊おばさん3 軍神の母 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) 1942年頃
127 SG-0760 白島地区の鉄道の思い出 長寿園の踏切 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) 1942年~1944年 西白島町自宅
128 SG-0761 白島地区の鉄道の思い出 鉄道草 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) 1942年~1944年 西白島町、自宅
129 SG-0756 白島地区の鉄道の思い出 禁じられた遊び 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) 1942年~1944年頃 山陽本線線路 白島付近
130 SG-0758 白島地区の鉄道の思い出 旅客列車の汚物 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) 1942年~1944年頃 山陽本線線路ガード下 白島付近
131 SG-0763 白島地区の鉄道の思い出 洪水で鉄橋が陥没 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) 1942年~1944年頃 山陽本線、神田川鉄橋
132 SG-0603 近所の友達と陸軍病院へ見舞に行く 尾崎 稔(オザキ ミノル) 1942頃 広島第一陸軍病院
133 SG-0740 西練兵場で歩兵訓練をみる 尾崎 稔(オザキ ミノル) 1942頃 西練兵場
134 SG-0705 朋ちゃんの思い出5 金属回収 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) 1943年(昭和18年)春 西白島町
135 WH03-006 広島の地図 垣井 文枝(カキイ フミエ) 1944/5/12 西練兵場
136 SG-0605 大相撲広島場所は西練兵場に常設されていた 尾崎 稔(オザキ ミノル) 1944頃 西練兵場
137 SG-0293 西練兵場では数千人の兵士が亡くなっていた。それを少しづつ荼毘にふしていた 牧野 俊介(マキノ シュンスケ) 1945 西練兵場
138 SG-0674 戦時中の隣組 新年宴会 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) 1945/1/1 自宅
139 NG158-04 父に連れられ母の姉の遺骨を探しに出かける。焼け野原の市街地、江波、皿山も見渡せる状態だった。 山岡 崇義(ヤマオカ タカヨシ) 1945/10/初旬 西練兵場前
140 WH03-108 衛生兵として初入隊した広島第二陸軍病院正門前広場 内田 栄一(ウチダ エイイチ) 1945/5/10 広島第二陸軍病院

前へ

次へ

Page Top