地図 "三篠・祇園地区" で 209 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
81 | GE14-09 | 黒い雨の中アゴが取れて舌を出した婦人 | 西田 輝美(ニシダ テルミ) | 1945/8/6 | 新庄町付近 | |
82 | GE14-21 | 可部線の電車に乗車中炸裂音と同時に線路に待避 | 小西 トモ子(コニシ トモコ) | 1945/8/6 | 横川駅 | |
83 | GE14-22 | ひとかたまりの人間が肩をぶつけあいながら歩いている。真黒な空に血の色のような太陽が上る。 | 小西 トモ子(コニシ トモコ) | 1945/8/6 | 横川駅 | |
84 | GE14-23 | 警防団員の誘導 ブロックの下敷きになった女性助けられず | 小西 トモ子(コニシ トモコ) | 1945/8/6 | 横川駅付近 | |
85 | GE14-24 | 出会頭に見た40才位の婦人の充血した目 | 小西 トモ子(コニシ トモコ) | 1945/8/6 | 横川駅付近 | |
86 | GE14-26 | 竹やぶの中の家が燃えている、看護婦と白衣の兵士達 | 小西 トモ子(コニシ トモコ) | 1945/8/6 | 新庄 | |
87 | GE14-48 | 火傷を負い家に戻る勤労隊、郡部に避難する人 | 小林 正男(コバヤシ マサオ) | 1945/8/6 | 新庄橋付近 | |
88 | GE14-49 | 電車と川と人々と | 石井 玲(イシイ レイ) | 1945/8/6 | 横川新橋 | |
89 | GE16-02-2 | 被爆直後からその後の避難のようす | 匿名 | 1945/8/6 | 三篠国民学校、三滝橋付近 | |
90 | GE16-02-3 | 三滝山での避難の様子 | 匿名 | 1945/8/6 | 三滝橋付近から三滝山 | |
91 | GE16-29 | 泊まる所もなく途方にくれる人々 | 西田 輝美(ニシダ テルミ) | 1945/8/6 | 祇園町長束 | |
92 | GE19-04-2 | 流れてきた家の柱につかまって川を渡る | 西本 好子(ニシモト ヨシコ) | 1945/8/6 | 横川橋下流50m付近 | |
93 | GE24-09 | 大八車で負傷者を運ぶ | 藤井 千代子(フジイ チヨコ) | 1945/8/6 | 三篠 | |
94 | GE24-11 | 黒い雨の降る中、妊婦の妹を案じる | 小林 みちよ(コバヤシ ミチヨ) | 1945/8/6 | 横川一丁目 | |
95 | GE26-23 | 竹やぶで傷の手当を受ける。しばらくすると黒い雨が降ってきた。 | 高橋 昭博(タカハシ アキヒロ) | 1945/8/6 | 広島第二陸軍病院三滝分院出張班 | |
96 | GE26-36 | もえ上がる炎、おびただしい数の死体、白島長寿園付近にて | 香川 千代江(カガワ チヨエ) | 1945/8/6 | 三篠町付近 | |
97 | GE27-15 | 腸がたれ下がったまま全裸で立っている女性と、黒煙の中を子供を背負って消えていった母親 | 松本 政夫(マツモト マサオ) | 1945/8/6 | 横川橋北詰 | |
98 | GE28-05 | 家族は家の下敷になり、ただ一人でぬけ出して来た少年がらんかんにぼう然ともたれていた | 小林 かずゑ(コバヤシ カズエ) | 1945/8/6 | 新庄橋 | |
99 | GE29-09 | 竹やぶに降る黒い雨、大火傷した人や生のきゅうりを食べる人 | 小林 かずゑ(コバヤシ カズエ) | 1945/8/6 | 三滝町付近 | |
100 | GE29-12-2 | 燃える枕木 | 宮原 満男(ミヤハラ ミツオ) | 1945/8/6 | 山手町 |