地図 "三篠・祇園地区" で 209 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
181 | GE02-24 | 2歳くらいの男の子の全裸で真赤に焼けただれた死体 | 下谷 軍一(シモタニ グンイチ) | 1945/8/8 | 山手町 | |
182 | GE02-41 | 火災となった家の下敷になった老人 | 小林 みつ(コバヤシ ミツ) | 1945/8/8 | 横川町 | |
183 | GE09-26 | 6人の子供の白骨とホームに置いた醤油と蛤 | 上田 静人(ウエダ シズト) | 1945/8/8 | 横川駅 | |
184 | GE13-50 | 愛馬にもたれて死んだ馬車屋さん | 沖田 繁一(オキタ シゲイチ) | 1945/8/8 | 横川新橋南詰 | |
185 | GE21-16 | 川中の両手両足をのばし水膨れした死体 | 土居 博(ドイ ヒロシ) | 1945/8/8 | 横川橋下流 | |
186 | GE26-04 | 川沿いズラリと並べられた負傷者を家族の人がうちわであおいでいる | 森 鉄蔵(モリ テツゾウ) | 1945/8/8 | 横川橋手前の川沿い | |
187 | GE31-19 | 川中の死体を引き上げる | 浜尾 八重(ハマオ ヤエ) | 1945/8/8 | 大芝公園 | |
188 | GE35-43 | 母の交通事故による死 | 内山 新助(ウチヤマ シンスケ) | 1945/8/8 | 新庄橋付近 | |
189 | GE36-34 | 竹やぶにすがって死んでいる婦人 | 池田 キミヱ(イケダ キミエ) | 1945/8/8 | 横川橋近く | |
190 | GE42-39 | 負傷者を色々な車で運ぶ | 小林 みつ(コバヤシ ミツ) | 1945/8/8 | 新庄 | |
191 | GE45-02 | 竹やぶに吊るされた蚊帳の中に収容された無数の被爆者 | 藤森 長市(フジモリ ナガイチ) | 1945/8/8 | 広島第二陸軍病院三滝分院 | |
192 | NG482 | 防火用水槽の中に頭を突っ込んで亡くなっている人。 | 青木 尊美(アオキ タカミ) | 1945/8/8 | 横川付近 | |
193 | NG477-02 | やけどで顔がはれ上がった負傷者たち。ハエが群がり、ウジがわき、水を求めながら亡くなった。 | 山本 チエノ(ヤマモト チエノ) | 1945/8/8から約2週間 | 広島陸軍病院大芝分院、三入分院 | |
194 | GE03-03 | 炊き出しのおにぎりをもらいに横川駅へ行く | 紺田 ヨ子(コンダ ヨネ) | 1945/8/9 | 横川駅付近 | |
195 | GE34-36 | 市内の炎 うす暗くなるとあちらこちらで炎が見え始めた | 片山 フジ(カタヤマ フジ) | 1945/8/9 | 横川駅前 | |
196 | GE35-30 | 火葬にするため一カ所に集められた死体、50体くらい | 塚本 喜三(ツカモト ヨシゾウ) | 1945/8/9 | 横川駅前 | |
197 | GE42-12 | 竹やぶの中に避難した人々 | 脇本 恭一(ワキモト キョウイチ) | 1945/8/9 | 三篠町 | |
198 | GE43-30 | トラックで運ばれる死体の山 | 杉本 サダ子(スギモト サダコ) | 1945/8/9 | 横川駅付近 | |
199 | NG024-04 | 市内は焼け野原で、路面電車は横転してレールは曲がり、軍馬は腹がパンパンに腫れ上がって倒れていた。 | 河野 一郎(コウノ イチロウ) | 1945/8/9 | 横川駅 | |
200 | NG159-01 | 焼け跡はまだ熱く、被爆者は、はだしはだかで「水を、水を」と助けを求めてきた。 | 西村 昇(ニシムラ ノボル) | 1945/8/9 | 横川橋付近 |