地図 "三篠・祇園地区" で 209 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
121 | NG427-01 | 避難場所に指定されていた祇園の青年学校を目指して逃げる。皆焼けただれ目玉が飛び出ている女性もいた。 | 櫻井 賢三(サクライ ケンソウ) | 1945/8/6 | 楠木町通り | |
122 | NG427-02 | ほとんど裸で皮膚がたれさがった手を前に出して楠木町通りを逃げていく人々。 | 櫻井 賢三(サクライ ケンソウ) | 1945/8/6 | 楠木町通り | |
123 | GE02-20 | トタン屋根の下に仮収容され水を求める被爆者 | 武田 一美(タケタ カズミ) | 1945/8/7 | 横川橋 | |
124 | GE36-34 | 竹やぶにすがって死んでいる婦人 | 池田 キミヱ(イケダ キミエ) | 1945/8/8 | 横川橋近く | |
125 | NG375-02 | 草むらに一糸まとわぬ姿でパンパンにふくれ上がった親子らしい死体が北方向を向いて上向きに転がっていた。 | 沖 信枝(オキ ノブエ) | 1945/8/7 | 三滝山東南の草むら | |
126 | GE02-06 | 山手川のよしの中に避難した人々の様子、燃える枕木 | 沖田 盛好(オキタ モリヨシ) | 1945/8/6 | 山陽本線山手川鉄橋 | |
127 | GE34-31 | 燃えるホーム・機関手の屍 | 沖田 盛好(オキタ モリヨシ) | 1945/8/6 | 横川駅 | |
128 | GE13-50 | 愛馬にもたれて死んだ馬車屋さん | 沖田 繁一(オキタ シゲイチ) | 1945/8/8 | 横川新橋南詰 | |
129 | WH14-058 | 横川橋界わい | 沖田 繁一(オキタ シゲイチ) | 横川橋界わい | ||
130 | NG024-04 | 市内は焼け野原で、路面電車は横転してレールは曲がり、軍馬は腹がパンパンに腫れ上がって倒れていた。 | 河野 一郎(コウノ イチロウ) | 1945/8/9 | 横川駅 | |
131 | NG024-16 | ムシロを敷きすわっていた母子。赤ん坊の目にはウジがはいっていた。大きい子は目が見えないらしい。 | 河野 一郎(コウノ イチロウ) | 1945/8/10 | 横川駅前 | |
132 | NG024-20 | 弟を捜しに広島に出る。川沿いを歩くと川にはたくさんの死体が浮いていた。 | 河野 一郎(コウノ イチロウ) | 1945/8/10 | 太田川 | |
133 | GE31-19 | 川中の死体を引き上げる | 浜尾 八重(ハマオ ヤエ) | 1945/8/8 | 大芝公園 | |
134 | GE06-28 | 焼け跡に焼けきらぬ人間が黒いかたまりで残っている。川から死体を引きあげたがあまり多いので途中でやめた | 渡慶次 恒徳(トケシ コウトク) | 1945/8/7 | 横川橋 | |
135 | GE38-49 | 肥車を引いたまま倒れた人、牛の手網はしっかり握ったままだった。 | 渡慶次 恒徳(トケシ コウトク) | 1945/8/7 | 横川橋 | |
136 | SG-0527 | 死体で埋まった横川橋のたもと。すさまじい臭いがする。 | 渡慶次 恒徳(トケシ コウトク) | 1945/8/7 | 横川橋北東 | |
137 | NG310 | 爆風で家はこわれ体中にガラス片を受ける。恐怖で震えが止まらずおむすびも喉を通らなかった。 | 渡部 俊典(ワタナベ トシノリ) | 1945/8/6~8/7 | 三篠本町 | |
138 | NG447 | 母親、弟妹と竹やぶで震えながら夜を明かす。市内は真っ赤な炎が見え、足元では多くの人が苦しんでいた。 | 渡部 治美(ワタナベ ハルミ) | 1945/8/6 | 三滝の竹やぶ | |
139 | GE12-10 | 燃える工場とその前をよろめきながら川上に向かう人々 | 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) | 1945/8/6 | 楠木町 | |
140 | SG-0058 | 燃え上がったゴム工場 | 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) | 横川駅より北方500m付近 |