地図 "三篠・祇園地区" で 209 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
81 | ![]() |
GE14-24 | 出会頭に見た40才位の婦人の充血した目 | 小西 トモ子(コニシ トモコ) | 1945/8/6 | 横川駅付近 |
82 | ![]() |
GE14-26 | 竹やぶの中の家が燃えている、看護婦と白衣の兵士達 | 小西 トモ子(コニシ トモコ) | 1945/8/6 | 新庄 |
83 | ![]() |
GE30-07 | 髪の毛もなく全裸で避難する人々 | 小西 良子(コニシ ヨシコ) | 1945/8/6 | 三篠本町二丁目 |
84 | ![]() |
SG-0593 | 中島国民学校の花見行事、大芝公園から長寿園の桜を見た | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1939~1942頃 | 大芝公園、長寿園 |
85 | ![]() |
GE01-19 | 然える街並みと避難する人々 | 山下 正夫(ヤマシタ マサオ) | 三篠 | |
86 | ![]() |
GE10-01 | オレンジ色の光があり、爆音とともにあたりが一変した | 山下 正夫(ヤマシタ マサオ) | 1945/8/6 | 横川駅 |
87 | ![]() |
NG477-02 | やけどで顔がはれ上がった負傷者たち。ハエが群がり、ウジがわき、水を求めながら亡くなった。 | 山本 チエノ(ヤマモト チエノ) | 1945/8/8から約2週間 | 広島陸軍病院大芝分院、三入分院 |
88 | ![]() |
GE31-11 | 医者と水を求める負傷者 | 山本 忠代(ヤマモト タダヨ) | 1945/8/6 | 三滝町850番地自宅前 |
89 | ![]() |
GE36-50 | 草原に倒れて死を待つ女性とその夫と子供の遺体 | 山本 忠代(ヤマモト タダヨ) | 1945/8/10 | 広島第二陸軍病院三滝分院前 |
90 | ![]() |
GE37-29 | 吉田町からのおにぎりの配給を待つ人、信用金庫前の無数の死体 | 山本 忠代(ヤマモト タダヨ) | 1945/8/7 | 横川駅周辺 |
91 | ![]() |
GE39-18 | 背中一面にウジがわいて苦しむ子供を見守る父親 | 山本 忠代(ヤマモト タダヨ) | 1945/8/末 | 広島第二陸軍病院三滝分院前 |
92 | ![]() |
GE40-03 | 薬を求める女性、衛生兵「あんたはもうダメジャけえ薬はあげられん 薬が少ないけ仕方がないんじゃ」 | 山本 忠代(ヤマモト タダヨ) | 1945/8/10頃 | 広島第二陸軍病院三滝分院前の臨時収容所附近 |
93 | ![]() |
NG127-01 | 突然の黒い雨。「重油が降っている。焼夷弾が落ちてくるぞ」の声に右往左往し、橋の下に避難した。 | 山本 茂(ヤマモト シゲル) | 1945/8/6、7 | 三滝石橋西詰 |
94 | ![]() |
NG127-02 | 三篠町あたりだったか防火用水槽に男女2人の死体があった。異臭が漂いハエがたかっていた。 | 山本 茂(ヤマモト シゲル) | 1945/8/7 | 三篠本町付近 |
95 | ![]() |
GE07-36 | 破壊された中央橋 | 山田 正喜(ヤマダ マサキ) | 1945/8/6 | 中央橋 |
96 | ![]() |
GE07-44 | 線路の中に倒れ水を求める30歳くらいの女性 | 山田 正喜(ヤマダ マサキ) | 1945/8/6 | 山陽本線横川土手 |
97 | ![]() |
GE03-44 | 住む所がなく竹やぶの中で生活する | 岡本 綾子(オカモト アヤコ) | 大芝町付近(現在は太田川放水路) | |
98 | ![]() |
GE05-31 | 若い兵士を火葬する光景を見て絶望し叫ぶ老人 | 岡本 綾子(オカモト アヤコ) | 大芝国民学校校庭 | |
99 | ![]() |
GE10-10 | 黒い雨の中我が家が焼け落ちていくのを見る人 | 岡本 綾子(オカモト アヤコ) | 1945/8/6 | 三滝 |
100 | ![]() |
GE09-45 | 敬礼しても答礼もなく行く将校の後姿 | 岡田 政行(オカダ マサユキ) | 1945/8/6 | 三篠本町付近 |