地図 "皆実・宇品地区" で 130 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
101 | ![]() |
GE41-01 | 市街地上空に大きな綿菓子のような白いかたまりが浮かび上がった | 柳本 睦夫(ヤナギモト ムツオ) | 1945/8/6 | 金輪島から見た市街地上空 |
102 | ![]() |
GE39-25 | 軍上陸用舟艇で桟橋に運ばれてきた負傷者達 | 島川 六男(シマカワ ムツオ) | 1945/8/6 | 陸軍運輸部金輪島工場物品倉庫 |
103 | ![]() |
GE39-16 | トラックに乗せられる人、火傷で泣き叫ぶ男の子 | 貞徳 ミヤコ(サダトク ミヤコ) | 1945/8/6 | 広島地方専売局南側電車通 |
104 | ![]() |
GE37-24 | 勤労奉仕に出て被爆し、家に帰ってきた主人の姿 | 高 サナ(タカ サナ) | 1945/8/6 | 翠町の自宅 |
105 | ![]() |
GE37-09 | 宇品の広島陸軍共済病院へ向う被爆者 | 槻山 妙子(ツキヤマ タエコ) | 1945/8/6 | 宇品電車通り |
106 | ![]() |
GE36-49 | 倉庫に収容された人々、中学生や母親に抱かれた乳飲み子 | 島川 六男(シマカワ ムツオ) | 1945/8/6~8/8 | 陸軍運輸部金輪島工場物品倉庫 |
107 | ![]() |
GE35-07 | 病院の廊下や外に並べられた負傷者や死体 | 蔵本 芳子(クラモト ヨシコ) | 1945/8/12 | 宇品の病院 |
108 | ![]() |
GE35-06 | 収容された負傷者で足の踏場もない倉庫、夫を火葬する | 落合 フミコ(オチアイ フミコ) | 1945/8/8 | 広島陸軍被服支廠 |
109 | ![]() |
GE33-47 | 被爆直後の惨状、被災者を満載して走るトラック | 西土 万合枝(ニシド マリエ) | 1945/8/6 | 皆実町一~三丁目 |
110 | ![]() |
GE33-10 | 負傷者を看護する兵隊、死体を安置所から金輪島に運ぶトラック | 道田 芳江(ミチダ ヨシエ) | 1945/8/7 | 陸軍船舶司令部(暁部隊) |
111 | ![]() |
GE31-05 | 火傷した中学生達 | 吉尾 陸子(ヨシオ チカコ) | 1945/8/6 | 宇品神田幼稚園 |
112 | ![]() |
GE30-22 | 宇品から似島検疫所に向う | 貞徳 ミヤコ(サダトク ミヤコ) | 1945/8/6 | 広島港、宇品市営桟橋 |
113 | ![]() |
GE29-44 | 負傷者を船で運ぶ | 貞徳 ミヤコ(サダトク ミヤコ) | 1945/8/6 | 広島港、宇品市営桟橋 |
114 | ![]() |
GE29-04 | きのこ雲と三つの落下傘 | 矢野 盛正(ヤノ モリマサ) | 1945/8/6 | 宇品町七丁目 |
115 | ![]() |
GE23-29 | トラックで運ばれる被災者火傷で背中の皮膚がボロのように垂れ下がり、泣き叫ぶ男の子 | 貞徳 ミヤコ(サダトク ミヤコ) | 1945/8/6 | 広島地方専売局前 |
116 | ![]() |
GE23-14 | 手当を求めて集って来た火傷の人々が死んでいった。 | 太田 勝子(オオタ カツコ) | 1945/8/6 | 広島陸軍共済病院 |
117 | ![]() |
GE22-37 | 被服支廠に収容され亡くなった人々は、屋外の広場に山積みにされ石油をかけて火葬された | 柳本 睦夫(ヤナギモト ムツオ) | 1945/8/10 | 広島陸軍被服支廠 |
118 | ![]() |
GE20-11 | 無数の被災者を舟で似島に運ぶ | 花里 儀一(ハナサト ギイチ) | 1945/8/7 | 広島港、宇品東浮桟橋 |
119 | ![]() |
GE15-06 | 県病院(元共済病院)中庭の情景、中央に座っているのが本人 | 西沖 清子(ニシオキ キヨコ) | 1945/8/6 | 広島陸軍共済病院 |
120 | ![]() |
GE13-43 | 広島被服支廠内多くの学徒動員が水をほしがって死んでいった | 井上 ツワノ(イノウエ ツワノ) | 1945/8/6 | 広島陸軍被服支廠 |