地図 "国泰寺・千田地区" で 396 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
381 | ![]() |
SG-0604 | 上級生から説教される | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1943~1945頃 | 修道中学校 |
382 | ![]() |
GE22-23 | 「兵隊さんがたくさん死んどってじゃ」と人々が話していた | 兜山 年子(カブトヤマ トシコ) | 1945/8/6 | 修道中学校 |
383 | ![]() |
GE09-25 | 道の両側に並べられた全裸の焼死体、腹はひき蛙のようにふくれ男女の区別もつかなかった | 西土 万合枝(ニシド マリエ) | 1945/8/8 | 今の鷹野橋商店街 |
384 | ![]() |
SG-0517 | 京橋川の川面に沿った家が火災で崩れる | 藤岡 久之(フジオカ ヒサユキ) | 1945/8/6 | 京橋川 |
385 | ![]() |
GE25-42 | 万代橋近くの焼け跡や川の中の死体 | 二反田 熊太郎(ニタンダ クマタロウ) | 万代橋近く | |
386 | ![]() |
GE35-21 | 悪臭のただよう死体の中を肉親を探して歩く人 | 三好 茂(ミヨシ シゲル) | 1945/8/9、8/10 | 万代橋付近 |
387 | ![]() |
GE02-30 | 川の中の死体を引揚げ、身内を見つけて火葬する | 炭本 末子(スミモト スエコ) | 1945/8/7 | 万代橋付近 |
388 | ![]() |
GE29-32 | 死体を集めて火葬する | 室積 淑美(ムロズミ ヒデミ) | 1945/8/7 | 万代橋 |
389 | ![]() |
GE26-14 | 水を求める土手の無数の人々 肉親を探す舟、たおれた朝鮮人 | 小林 岩吉(コバヤシ イワキチ) | 1945/8/6 | 万代橋 |
390 | ![]() |
GE15-37 | 水を求める土手の無数の人々 肉親を探す舟、倒れた朝鮮人他 | 小林 岩吉(コバヤシ イワキチ) | 1945/8/6 | 万代橋 |
391 | ![]() |
GE09-30 | 元安川に飛び込んで亡くなった人々。目玉は飛び出し、腹の腸は渦を巻いて外に出ていた。 | 佐々木 正名(ササキ マサナ) | 1945/8/8頃 | 万代橋 |
392 | ![]() |
SG-0006 | 此の絵は昭和二十年八月九日のありし日、 私達が罹災証明書を、もらって市役所前に配給を受けに行った。 其の日の思い出 ①市役所前、一人一人、油をかけて焼かれている②黒い飛行機③鷹野橋の下、人間のイカダ、上向の人、下向きの下、あわれな所 | 松本 キミコ(マツモト キミコ) | 1945/8/9 | ①市役所前②黒い飛行機③鷹野橋 |
393 | ![]() |
SG-0588 | 空から大量の光線が降り注ぎ、地面に伏す | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1945/8/6 | |
394 | ![]() |
SG-0578 | 祖母、母、妹の遺骨を探す | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1945/9 | |
395 | ![]() |
SG-0434 | タカノ橋方面の白煙の中から大勢の負傷者が押し寄せて来た。胸の名札で同級生と出会うことが出来た。 | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1945/8/6 | |
396 | ![]() |
SG-0417 | 明治橋の近くで負傷した母と兄嫁に再会。頬が割れた兄嫁にタオルを渡す | 三山 甲子(ミヤマ カツコ) | 1945/8/6 |