地図 "国泰寺・千田地区" で 396 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
21 | ![]() |
GE07-46 | 国民学校の塀の一部に焼炭でかかれていた尋ね人の名前 | 松室 一雄(マツムロ カズオ) | 1945/8/7 | 竹屋国民学校 |
22 | ![]() |
GE08-15 | 倒れた家の下敷になりそのまま焼死した人々 | 福地 カズ(フクチ カズ) | 1945/8/6 | 国泰寺町 |
23 | ![]() |
GE08-16 | 川土手の横たわる火傷した人々、広島女子高等師範学校附属山中高等女学校の生徒 | 千原 雪江(チハラ ユキエ) | 1945/8/6 | 南大橋付近 |
24 | ![]() |
GE08-19 | 水を求める重傷者たち、燃える日赤病院 | 田坂 元(タサカ ハジメ) | 1945/8/6 | 鷹野橋中央ロータリー |
25 | ![]() |
GE08-33 | 廃墟の広島文理科大学構内 | 土居 ミチ(ドイ ミチ) | 1945/8/7 | 広島文理科大学 |
26 | ![]() |
GE09-25 | 道の両側に並べられた全裸の焼死体、腹はひき蛙のようにふくれ男女の区別もつかなかった | 西土 万合枝(ニシド マリエ) | 1945/8/8 | 今の鷹野橋商店街 |
27 | ![]() |
GE09-30 | 元安川に飛び込んで亡くなった人々。目玉は飛び出し、腹の腸は渦を巻いて外に出ていた。 | 佐々木 正名(ササキ マサナ) | 1945/8/8頃 | 万代橋 |
28 | ![]() |
GE09-38 | 比治山、御幸橋、倒壊した家屋、川を流れる死体 | 井上 静雄(イノウエ シズオ) | 1945/8/9 | 御幸橋 |
29 | ![]() |
GE10-07 | 避難する人の列、必死に助けを求める婦人 | 河野 安夫(コウノ ヤスオ) | 1945/8/6 | 県立広島第一中学校グラウンドと校舎の間の道路 |
30 | ![]() |
GE10-45 | 「生徒を助けて」と頼み自分は担架に乗らずそのまま亡くなった女性教師 | 原 美味(ハラ ヨシミ) | 1945/8/6 | 南大橋付近 |
31 | ![]() |
GE11-35 | 倒壊した学校 | 永尾 勝實(ナガオ カツミ) | 1945/8/8 | 広島工業専門学校と市立第二工業学校の正門 |
32 | ![]() |
GE11-41 | 倒壊した校舎の下から這い出して来る生徒達に先生が逃げるよう指示している | 佐藤 祝子(サトウ ノリコ) | 1945/8/6 | 広島女子高等師範学校 |
33 | ![]() |
GE12-02 | 壁にもたれている女性の肩から腕に「うじ虫」が発生している。 | 平岡 隆(ヒラオカ タカシ) | 1945/8/13頃 | 広島赤十字病院 |
34 | ![]() |
GE12-08 | 木が立ったままで焼けている | 小尻 勉(コジリ ツトム) | 1945/8/20頃 | 国泰寺附近 |
35 | ![]() |
GE12-11 | 国民学校の校庭に全校児童の整列したままの死体 | 世良 戸城(セラ トジョウ) | 1945/8/6 | 大手町国民学校 |
36 | ![]() |
GE12-12 | 原爆さく裂直後、狂った5,6頭の牛が突進してきた | 森本 範雄(モリモト ノリオ) | 1945/8/6 | 広島赤十字病院前 |
37 | ![]() |
GE12-20 | 死んだ子供を焼く場所を探している母 | 松室 一雄(マツムロ カズオ) | 1945/8/7 | 竹屋町付近 |
38 | ![]() |
GE13-02 | 川中を流れる被爆者 | 伊藤 悟(イトウ サトル) | 1945/8/6 | 南大橋 |
39 | ![]() |
GE13-12 | 広島赤十字病院玄関前の重傷者に水を飲ませる。 | 池庄司(久保) トミ子(イケショウジ(クボ) トミコ) | 1945/8/6 | 広島赤十字病院玄関広場 |
40 | ![]() |
GE13-20 | 爆風でコンクリートの屏壁が倒れ義勇隊や学徒の命をさらって行った | 村上 美佐子(ムラカミ ミサコ) | 1945/8/10 | 広島市役所の裏 |