地図 "国泰寺・千田地区" で 396 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
181 | ![]() |
NG460-05 | 市民が描いた原爆の絵NG460-05 | 池亀 春男(イケガメ ハルオ) | 元安川(南大橋付近) | |
182 | ![]() |
NG460-04 | 市民が描いた原爆の絵NG460-04 | 池亀 春男(イケガメ ハルオ) | 元安川岸(南大橋付近) | |
183 | ![]() |
GE20-16 | 道路端に並べられ水を求める人、無数の死体、元安川を流れる死体 | 池亀 春男(イケガメ ハルオ) | 1945/8/9 | 南大橋 |
184 | ![]() |
GE28-38 | 校長を訪ねる、官舎内に植えられた南瓜やさつま芋の無惨なようす | 永尾 勝實(ナガオ カツミ) | 1945/8/8 | 広島工業専門学校の校長官舎 |
185 | ![]() |
GE22-32 | 三階の窓まで達するほどの紫色になった死体の山 | 永尾 勝實(ナガオ カツミ) | 1945/8/13 | 広島赤十字病院玄関 |
186 | ![]() |
GE22-31 | 小さい風呂場はそのままで武道場は南に傾き崩れていた | 永尾 勝實(ナガオ カツミ) | 1945/8/8 | 市工裏の工専の風呂場、武道場付近 |
187 | ![]() |
GE11-35 | 倒壊した学校 | 永尾 勝實(ナガオ カツミ) | 1945/8/8 | 広島工業専門学校と市立第二工業学校の正門 |
188 | ![]() |
GE25-05 | 薄黒く丸いものを落とした飛行機。身体の自由を失い、目も見えず助けを求める人々。 | 永井 アイコ(ナガイ アイコ) | 1945/8/6 | 平野町から比治山橋を渡り、黄金山まで |
189 | ![]() |
GE27-26 | 防火用水槽の中の死体 | 武田 益義(タケダ カズヨシ) | 1945/8/8 | 大手町七丁目付近 |
190 | ![]() |
GE42-28 | プール、校庭、壁の下に並んだ焼死者 | 武田 一美(タケタ カズミ) | 1945/8/8 | 県立広島第一中学校 |
191 | ![]() |
GE33-18 | むしろに並べられ水を求める被爆者 | 武田 一美(タケタ カズミ) | 1945/8/8 | 市立浅野図書館 |
192 | ![]() |
GE31-10 | 母親の手をにぎってガラスの道を裸足で避難する | 櫛 詠子(櫛詠水)(クシ エイコ) | 1945/8/6 | 平野町 |
193 | ![]() |
GE14-47 | 建物の下敷きになり助けを呼ぶ人、比治山へ避難する無数の人々、川の中の無数の死体 | 檜垣 キミヨ(ヒガキ キミヨ) | 1945/8/6 | 宝町から比治山 |
194 | ![]() |
GE44-65 | 日赤病院付近から見た焼野原の市内 | 橋浜 審(ハシハマ シン) | 1945/8/6 | 広島赤十字病院 |
195 | ![]() |
GE24-29 | 校舎とグラウンドに横たわる死体 | 樽田 篤磨(タルタ トクマ) | 1945/8/7 | 県立広島第一中学校 |
196 | ![]() |
GE12-12 | 原爆さく裂直後、狂った5,6頭の牛が突進してきた | 森本 範雄(モリモト ノリオ) | 1945/8/6 | 広島赤十字病院前 |
197 | ![]() |
SG-0190 | 義兄の下宿先 | 森 孝人(モリ タカト)、森 蓮枝(モリ ハスエ) | 1945/8/7 | 広島市千田町 |
198 | ![]() |
SG-0182 | 親子の姿が見えぬ | 森 孝人(モリ タカト)、森 蓮枝(モリ ハスエ) | 1945/8/7 | 竹屋町付近 |
199 | ![]() |
SG-0176 | 水を飲んだら死ぬぞ! | 森 孝人(モリ タカト)、森 蓮枝(モリ ハスエ) | 1945/8/6 | 竹屋町付近 |
200 | ![]() |
SG-0175 | 水を飲ませてください | 森 孝人(モリ タカト)、森 蓮枝(モリ ハスエ) | 1945/8/6 | 富士見町付近 |