地図 "国泰寺・千田地区" で 396 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
321 | ![]() |
SG-0467 | 紙芝居「少年・十三歳の原爆体験」パラシュートを見た | 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) | 1945/8/6 | 県立広島工業学校 |
322 | ![]() |
SG-0468 | 紙芝居「少年・十三歳の原爆体験」熱線に耐える | 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) | 1945/8/6 | 県立広島工業学校 |
323 | ![]() |
SG-0469 | 紙芝居「少年・十三歳の原爆体験」爆風で飛ばされる | 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) | 1945/8/6 | 県立広島工業学校 |
324 | ![]() |
SG-0470 | 紙芝居「少年・十三歳の原爆体験」気絶 | 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) | 1945/8/6 | 県立広島工業学校 |
325 | ![]() |
SG-0471 | 紙芝居「少年・十三歳の原爆体験」助かった | 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) | 1945/8/6 | 県立広島工業学校 |
326 | ![]() |
SG-0472 | 紙芝居「少年・十三歳の原爆体験」爆弾は何処に落ちたのか | 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) | 1945/8/6 | 県立広島工業学校 |
327 | ![]() |
SG-0473 | 紙芝居「少年・十三歳の原爆体験」コロシテクレー | 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) | 1945/8/6 | 県立広島工業学校 校門前附近 |
328 | ![]() |
SG-0475 | 紙芝居「少年・十三歳の原爆体験」上級生に助けられて | 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) | 1945/8/6 | 県立広島工業学校 校門前附近 |
329 | ![]() |
SG-0476 | 紙芝居「少年・十三歳の原爆体験」御幸橋西詰め | 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) | 1945/8/6 | 御幸橋西詰 |
330 | ![]() |
SG-0477 | 紙芝居「少年・十三歳の原爆体験」水を求める上級生 | 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) | 1945/8/6 | 御幸橋西詰付近 |
331 | ![]() |
SG-0478 | 紙芝居「少年・十三歳の原爆体験」初めての治療 | 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) | 1945/8/6 | 御幸橋西詰 |
332 | ![]() |
SG-0496 | 建物疎開作業のようす | 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) | 1945 | 富士見町 |
333 | ![]() |
SG-0517 | 京橋川の川面に沿った家が火災で崩れる | 藤岡 久之(フジオカ ヒサユキ) | 1945/8/6 | 京橋川 |
334 | ![]() |
SG-0518 | 延焼中の崩れた家から子どもの声が届く | 藤岡 久之(フジオカ ヒサユキ) | 1945/8/6 | 富士見川を渡った辺り |
335 | ![]() |
SG-0519 | 富士見川に吹き飛ばされた人々 | 藤岡 久之(フジオカ ヒサユキ) | 1945/8/6 | 富士見川 |
336 | ![]() |
SG-0558 | 水を求めて群がる人々 | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1945/8/6 | 県立広島工業専門学校西門入口付近 |
337 | ![]() |
SG-0560 | 「火炎に追われて逃げる中学生」 | 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) | 1945/8/6 | 御幸橋西詰から鷹野橋方向を望む |
338 | ![]() |
SG-0568 | 「あの日」の元安川 | 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) | 1945年8月6日 | 千田町 元安川 |
339 | ![]() |
SG-0573 | 被爆の翌日、元安川下流で、原爆に焼かれ背びれを失いながら泳ぐフナ | 佐野 博敏(サノ ヒロトシ) | 1945/8/7 | 元安川下流(千田町付近) |
340 | ![]() |
SG-0578 | 祖母、母、妹の遺骨を探す | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1945/9 |