地図 "己斐・草津地区" で 111 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | GE41-40 | 大伯父夫婦に会いおむすびをもらって食べる。 | 高橋 昭博(タカハシ アキヒロ) | 1945/8/6 | 己斐近く | |
2 | GE41-39 | 両足の裏側を火傷した友人を助けながら歩く | 高橋 昭博(タカハシ アキヒロ) | 1945/8/6 | 己斐近く | |
3 | GE05-05 | タンカに乗せられ自宅へ帰る | 高橋 昭博(タカハシ アキヒロ) | 1945/8/6 | 古江 | |
4 | GE38-38 | 負傷者と死体でいっぱいの救護所で娘を見つけ、家に連れて帰る、9日に死亡 | 阿部 敏子(アベ トシコ) | 1945/8/7 | 己斐国民学校 | |
5 | GE45-28 | 手当も受けられずただ収容されたまま苦しんでいる人々 | 赤木 恵(アカギ メグム) | 1945/8/8 | 己斐国民学校 | |
6 | GE10-23 | タンカで負傷者を運ぶ救援隊 | 西田 輝美(ニシダ テルミ) | 1945/8/6 | 己斐町電車専用鉄橋 | |
7 | GE08-05 | 避難していく裸の若い妊婦と子供たち | 藤本 幸子(フジモト サチコ) | 1945/8/6 | 旧国道己斐町 | |
8 | WH13-021 | 山手川の渡し舟 | 笹口 里子(ササグチ サトコ) | 戦時中 | 旭橋 | |
9 | GE43-44 | 転校手続に行く | 秦 進一(ハタ シンイチ) | 1946/2/ | 己斐橋から福島橋 | |
10 | SG-0354 | 山陽本線己斐駅 下関方面行 負傷者避難列車 | 神谷 一雄(コウヤ カズオ) | 1945/8/11 | 己斐駅 | |
11 | GE24-17 | 弟をさがしに行ったが見つからず弟の友達が死んでいた | 石川 文恵(イシカワ フミエ) | 1945/8/7 | 己斐国民学校校舎入口 | |
12 | GE11-08 | 収容所に収容されている被爆者 | 石川 文恵(イシカワ フミエ) | 1945/8/7 | 己斐国民学校 | |
13 | GE03-22 | 己斐国民学校の廊下で死んでいた人達、傘棚にもたれ立ったまま死んでいる少年 | 石川 文恵(イシカワ フミエ) | 1945/8/7 | 己斐国民学校 | |
14 | GE14-34 | 原爆が落ちた瞬間、あたり一面ピンクと水色の光線におおわれる | 田丸 義明(タマル ヨシアキ) | 1945/8/6 | 己斐中町 | |
15 | GE01-37 | 川の中で死んだ牛が砂に埋もれている | 田丸 義明(タマル ヨシアキ) | 己斐橋 | ||
16 | GE11-03 | 逃げる被爆者たち | 田中 儀作(タナカ ギサク) | 1945/8/6 | 己斐駅付近 | |
17 | GE09-43 | 己斐国民学校の見取図 | 瀬戸 芳松(セト ヨシマツ) | 1945/8/6 | 己斐国民学校 | |
18 | NG044-06 | 死んだ乳飲み子を抱いて歩く母親 | 清水 正明(シミズ マサアキ) | 1945/8/6 | 高須街道 | |
19 | NG024-26 | 幼児を抱いたまま息絶えた母親、髪が焼けた娘さん、息のある人に水をくださいと足にすがりつかれた。 | 河野 一郎(コウノ イチロウ) | 1945/8/6 | 己斐から庚午へ行く途中 | |
20 | GE14-46 | 川土手にすわりこんで水を求める負傷者、右目に木のはじが突き立った人 | 池田 よしみ(イケダ ヨシミ) | 己斐の川土手 |