地図 "銀山・幟地区" で 156 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
121 | ![]() |
GE02-43 | こわれた手押ポンプの周囲に末期の水を求めて死んでいた赤裸の被爆者たち | 秋山 和男(アキヤマ カズオ) | 鉄砲町付近 | |
122 | ![]() |
GE41-29 | こわれて水の出ない手押しポンプの周囲に集まって死んでいる人たち | 秋山 和男(アキヤマ カズオ) | 1945/8/7 | 鉄砲町付近 |
123 | ![]() |
GE41-32 | 死体は大八車に積み重ねられ兵舎の広場にある仮火葬場へ運ばれた。 | 秋山 和男(アキヤマ カズオ) | 1945/8/7 | 鉄砲町付近 |
124 | ![]() |
GE41-33 | 縮景園前の広場では死体が山積みにされていた。 | 秋山 和男(アキヤマ カズオ) | 1945/8/7 | 縮景園前の広場 |
125 | ![]() |
GE40-30 | 寺の下敷きになった子どもたち | 竹友 忠雄(タケトモ タダオ) | 1945/8/6 | 禅昌寺 |
126 | ![]() |
WH11-017 | 薬研堀の禅昌寺 | 竹友 忠雄(タケトモ タダオ) | 大正 | 禅昌寺 |
127 | ![]() |
GE01-49 | カトリック教会の庭で終戦の放送を聞き泣く人々 | 篠原 文子(シノハラ フミコ) | 1945/8/15 | 広島流川教会 |
128 | ![]() |
GE09-09 | 肉親を捜しまわる人々 | 篠原 文子(シノハラ フミコ) | 1945/8/7 | 上幟町 |
129 | ![]() |
GE22-05 | 周囲の家が倒れ火の手が上がる中、我子を抱いて逃げる | 篠原 文子(シノハラ フミコ) | 1945/8/6 | 上幟町 |
130 | ![]() |
GE29-18 | 大粒の雨の中、二才の子が乳房を口にしながら息を引き取る | 篠原 文子(シノハラ フミコ) | 1945/8/6 | 縮景園裏 |
131 | ![]() |
GE03-36 | 燃える市街地 | 茶木原 実人(チャキハラ ジツト) | 幟町国民学校 | |
132 | ![]() |
GE15-42 | 縮景園に避難した人々と黒い雨 | 茶木原 実人(チャキハラ ジツト) | 縮景園 | |
133 | ![]() |
NG106-02 | 建物疎開作業で柳橋で被爆したいとこ。顔や手の皮膚が垂れ下がりボロが下がっているようだった。 | 草川 ヨシエ(クサカワ ヨシエ) | 柳橋 | |
134 | ![]() |
GE09-06 | 猛火を逃れて川に入り、溺れながら流される人々 | 菅 葉子(スガ ヨウコ) | 1945/8/6 | 縮景園北側の川岸 |
135 | ![]() |
GE29-16 | 肉親を捜し疲れて中国新聞社前の死亡者名簿に見入る人々 | 落合 フミコ(オチアイ フミコ) | 1945/8/14 | 中国新聞社前 |
136 | ![]() |
SG-0333 | 猛火の中を綱を取り合い脱出してきた親子 | 藤岡 久之(フジオカ ヒサユキ) | 1945/8/6 | 薬研堀~鶴見橋付近 |
137 | ![]() |
SG-0334 | 猛火の中を逃げる親子。母親は炎に飲み込まれた | 藤岡 久之(フジオカ ヒサユキ) | 1945/8/6 | 薬研堀・鶴見橋附近 |
138 | ![]() |
WH04-017 | 東警察署 | 西村 八千代(ニシムラ ヤチヨ) | 広島東警察署 | |
139 | ![]() |
GE13-26 | 男女の区別もつかない黒焦げの親子の死体 | 谷本 初登(タニモト ハツト) | 1945/8/7 | 広島中央放送局付近 |
140 | ![]() |
WH01-051 | 山口町周辺の地図 | 貞徳 ミヤコ(サダトク ミヤコ) | 戦時中 | 山口町周辺 |