地図 "銀山・幟地区" で 156 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
41 | ![]() |
GE23-43 | 縮景園,女学院附近の家々の地図 | 大松 光子(オオマツ ミツコ) | 鉄砲町付近 | |
42 | ![]() |
GE24-41 | 繃帯姿の二人の県庁職員 | 永尾 勝實(ナガオ カツミ) | 1945/8/7 | 広島東警察署 |
43 | ![]() |
GE25-09 | 倒壊した家屋の下敷きになり、助けを求める人々 | 渡辺 聰(ワタナベ サトシ) | 1945/8/6 | 幟町付近 |
44 | ![]() |
GE25-24 | 救護所となった縮景園に運ばれた負傷者や死体 | 福井 巌(フクイ イワオ) | 1945/8/6 | 縮景園 |
45 | ![]() |
GE25-40 | 火の玉が光った瞬間、大音響とともに、吹き飛ばされた。目をあけると全身やけどの人が歩いていた。 | 小早川 静枝(コバヤカワ シズエ) | 1945/8/6 | 幟町の自宅 |
46 | ![]() |
GE27-24 | 広島陸軍偕行社附属済美学校1年生の息子の遺体を見つける | 原 守夫(ハラ モリオ) | 1945/8/8 | 縮景園付近、石材店作業所広場 |
47 | ![]() |
GE28-37 | 橋の下に避難し、流れてきたカボチャの蒸焼きをもらって飢えをしのぐ | 佐伯 三枝(サイキ ミツエ) | 1945/8/6 | 栄橋 |
48 | ![]() |
GE28-45 | アスファルトにへばりついた女性の毛髪 | 迫 幸一(サコ コウイチ) | 1945/8/10~8/11 | 流川教会北側通り |
49 | ![]() |
GE29-16 | 肉親を捜し疲れて中国新聞社前の死亡者名簿に見入る人々 | 落合 フミコ(オチアイ フミコ) | 1945/8/14 | 中国新聞社前 |
50 | ![]() |
GE29-18 | 大粒の雨の中、二才の子が乳房を口にしながら息を引き取る | 篠原 文子(シノハラ フミコ) | 1945/8/6 | 縮景園裏 |
51 | ![]() |
GE31-04 | 泉邸裏に逃げてきた人々 | 小原 カネ(オバラ カネ) | 1945/8/6 | 栄橋西詰 |
52 | ![]() |
GE31-17 | 川に折重なる死体 | 江種 茂(エグサ シゲル) | 1945/8/7 | 縮景園の北端付近の川 |
53 | ![]() |
GE31-27 | 川の中の死者、曲がったレール | 石川 新蔵(イシカワ シンゾウ) | 1945/8/7 | 稲荷町電車専用橋 |
54 | ![]() |
GE32-02 | 炎天下を裸足で歩き、燃える京橋を無我夢中で渡る | 杉本 知佐子(スギモト チサコ) | 1945/8/6 | 京橋 |
55 | ![]() |
GE32-06 | 配給のために夜仮県庁に到着する。翌朝多くの人が死亡していた | 森川 信一(モリカワ シンイチ) | 1945/8/8 | 山口町 |
56 | ![]() |
GE33-23 | 橋の袂に並んだ死体、上半身だけ黒く焼け残った母子の姿、死体を山と積み重ね焼く光景 | 勝田 光子(カツタ ミツコ) | 1945/8/8 | 栄橋付近 |
57 | ![]() |
GE34-46 | 縮景園の東側川べりに避難 | 小早川 静枝(コバヤカワ シズエ) | 1945/8/6 | 縮景園 |
58 | ![]() |
GE35-18 | 4歳位の男の子の四つん這いのまま炭になったような焼死体 | 池田 キミヱ(イケダ キミエ) | 1945/8/8 | 下流川町辺り |
59 | ![]() |
GE36-01 | 泣きながら八丁堀方面へ向かう真っ黒な小さな男の子 | 杉本 知佐子(スギモト チサコ) | 1945/8/6 | 幟町 |
60 | ![]() |
GE37-04 | 黒焦げの死体を見て手を合わせる。京橋川にはたくさんの人や馬の死体が流れている | 奥野 浅子(オクノ アサコ) | 1945/8/8 | 京橋 |