地図 "紙屋町・本通地区" で 194 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
61 | WH14-072 | 白神神社の秋祭 | 遠藤 弘(エンドウ ヒロシ) | 大正初期 | 白神社 | |
62 | WH11-033 | 白神神社の大楠木 | 池庄司(久保) トミ子(イケショウジ(クボ) トミコ) | 白神社 | ||
63 | WH11-021 | 白神社周辺 | 吉川 貞子(キッカワ サダコ) | 白神社 | ||
64 | SG-0271 | 白神社付近。国泰寺の大楠。 | 高増 径草(タカマス ケイソウ) | 1945/9/9~9/10 | 白神社付近 | |
65 | WH06-008 | 白神社の思い出 | 進藤 宏文(シンドウ ヒロフミ) | 白神社 | ||
66 | WH11-036 | 白神社の大楠 | 今井 幸枝(イマイ ユキエ) | 白神社 | ||
67 | GE22-33 | 瓦礫の中の女性の焼死体 | 小早川 泰造(コバヤカワ タイゾウ) | 1945/8/8 | 紙屋町 | |
68 | GE01-29 | 理髪店の焼け跡で椅子に座ったままの白骨死体 | 山邉 省二(ヤマベ ショウジ) | 1945/8/12 | 八丁堀福屋旧館裏の理髪店跡 | |
69 | GE32-27 | 爆風で倒れた玉垣、焼け残った神殿 | 藤田 弥生(フジタ ヤヨイ) | 1945/8/8 | 白神社 | |
70 | GE22-44 | 爆風でとばされた電車 白神社、国泰寺 | 小林 岩吉(コバヤシ イワキチ) | 1945/8/6 | 白神社前 | |
71 | GE02-22 | 燃える福屋と道路に倒れた人々 | 小橋 染春(コバシ ソメハル) | 1945/8/6 | 福屋百貨店 | |
72 | GE37-46 | 燃える火に気を失って腰かけたままの友達 | 貝川 百合子(カイカワ ユリコ) | 1945/8/6 | 福屋百貨店 | |
73 | NG292-01-29 | 焼け野原を見渡したが誰一人として歩いていない。白骨と黒焦げの死体だけだった。 | 相川 国義(アイカワ クニヨシ) | 1945/8/8 | 白神社付近 | |
74 | GE12-09 | 焼け跡を散乱する人骨、半焼けの死体の山 | 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) | 1945/8/8 | 紙屋町交差点付近 | |
75 | GE40-45 | 焼け跡の電車や半焼の死体 | 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) | 1945/8/8 | 紙屋町付近 | |
76 | GE29-24-2 | 焼け跡に残るビル | 岡野 哲(オカノ テツ) | 1945/8/7 | 革屋町付近 | |
77 | NG293-01 | 焼け跡に横たわる多くの死体。みな黒焦げでパンパンに膨れていた。 | 松島 道枝(マツシマ ミチエ) | 1945/8/7 | 白神社付近 | |
78 | NG278-02 | 焼け跡で乳飲み子をしっかりと抱きかかえた母親の死体。 | 八島 猛(ヤシマ タケシ) | 1945/8/9 | 袋町付近 | |
79 | GE08-24 | 焼けた電車と、その中の黒焦げの死体 | 田坂 元(タサカ ハジメ) | 1945/8/6 | 袋町電停近く | |
80 | GE07-34 | 焼けた電車、防火用水槽や防空ごうで死んだ人々 | 小林 正男(コバヤシ マサオ) | 1945/8/7 | 紙屋町電停付近 |