地図 "紙屋町・本通地区" で 194 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
161 | GE43-13 | 脱線した電車の赤茶けた車体、車内にとり残された死体 | 増岡 憲治(マスオカ ケンジ) | 1945/8/8 | 住友銀行広島支店付近 | |
162 | SG-0413 | 芸備銀行前。黒こげになった少年の遺体。 | 原田 敬二(ハラダ ケイジ) | 1945/8/7 | 芸備銀行前 | |
163 | SG-0183 | 苦しみをそのままに | 森 孝人(モリ タカト)、森 蓮枝(モリ ハスエ) | 1945/8/7 | 八丁堀付近 | |
164 | GE23-40 | 袋町国民学校 | 山本 正人(ヤマモト マサト) | 1946/2/20 | 袋町国民学校 | |
165 | GE04-41 | 袋町国民学校に収容された人々の様子 | 煙石(土井)二三枝(エンセキ(ドイ) フミエ) | 1945/8/末頃 | 袋町国民学校 | |
166 | GE25-27 | 袋町国民学校校庭防空ごうの女教師の死体 | 山本 正人(ヤマモト マサト) | 1946/春 | 袋町国民学校校庭 | |
167 | WH11-030 | 袋町尋常小学校 | 宮沢 生駒(ミヤザワ イコマ) | 昭和 | 袋町国民学校 | |
168 | WH11-040 | 袋町尋常高等小学校の入学式 | 上西 薫(カミニシ カオル) | 昭和7年頃 | 袋町小学校 | |
169 | SG-0138 | 被爆三十周年によみがえる芸備銀行での決死隊 | 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) | 被爆直後 | 紙屋町芸備銀行 | |
170 | SG-0094 | 被爆後の広島城付近の様子 | 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) | 1945/8/7 | 立町付近 | |
171 | GE39-46 | 被爆後直後、福屋の燃える火焔 | 貝川 百合子(カイカワ ユリコ) | 1945/8/6 | 福屋百貨店7階 | |
172 | SG-0061 | 被爆直後の紙屋町電車通り | 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) | 被爆直後 | 紙屋町電車通り | |
173 | WH03-116 | 西練兵場前の紙屋町交差点 | 中野 健一(ナカノ ケンイチ) | 紙屋町交差点 | ||
174 | GE37-16 | 親子6人の遺体 | 池田 キミヱ(イケダ キミエ) | 1945/8/8 | 紙屋町付近 | |
175 | GE33-17 | 負傷者で満員の福屋百貨店新館1階 | 仲井 仙之助(ナカイ センノスケ) | 1945/8/10頃 | 福屋百貨店新館 | |
176 | GE05-27 | 赤茶色に焼けた電車の中の焼死体、全員赤裸でやけどしていた。 | 秋山 和男(アキヤマ カズオ) | 紙屋町付近 | ||
177 | GE05-28 | 赤黒くこげたたくさんの死体をとび口で集める | 植田 ミツコ(ウエダ ミツコ) | 1945/8/8 | 福屋から本通り、紙屋町方面 | |
178 | NG223-03 | 軌道上の焼けただれた路面電車。まわりは見渡すかぎりの焼け野原だった。 | 熊木 久忠(クマキ ヒサタダ) | 1945/8/8 | 大手町二丁目付近 | |
179 | GE18-25 | 逃げ遅れた同僚が焼死体となってマネキンのようにころがっている情景 | 土井 貞子(ドイ サダコ) | 1945/8/7 | 福屋百貨店電車通り側 | |
180 | NG363 | 遠縁の家に避難する途中、紙屋町交差点付近では、警防団の人が死体を集めて火葬していた。 | 横田 勝(ヨコタ マサル) | 1945/8/8 | 紙屋町 |