地図 "紙屋町・本通地区" で 194 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
61 | GE46-31 | 夕焼けと廃虚の街 | 坪田 省三(ツボタ ショウゾウ) | 1945/8/6 | 袋町 | |
62 | GE35-03-6 | 外人に石を投げつける人 | 宮﨑 綾子(ミヤザキ アヤコ) | 1945/8/12 | 福屋百貨店前 | |
63 | NG020-02 | 大家の娘さんの衣服の切れ端。お母さんが毎日捜しに行ったが、遺体はどこにもなかった。 | 布野 正夫(フノ マサオ) | 日本生命広島支店 | ||
64 | WH13-010 | 大手町3丁目の川岸 | 上西 薫(カミニシ カオル) | 昭和5年頃 | 大手町三丁目川岸、水主町 | |
65 | SG-0410 | 大手町・広島県農業会附近の焼け野原 | 松田 尚鐵(マツダ ナオテツ) | 1945/8/6 | 大手町四丁目 | |
66 | WH14-091 | 大手町三丁目の浜 | 稲井 大良(イナイ タイラ) | 昭和12、13年 | 大手町三丁目浜 | |
67 | WH11-018 | 天然記念物の大クス。隆起した根元を守るために歩道が高く盛り上げられていた。 | 秋山 和男(アキヤマ カズオ) | 国泰寺 | ||
68 | GE13-29 | 女子挺身隊らしき腹わたが飛び出た死体 | 南 隆治(ミナミ タカハル) | 1945/8/10 | 福屋百貨店裏通用門 | |
69 | GE35-32 | 妹等の居住を知らせる乳母車 | 今井 幸枝(イマイ ユキエ) | 1945/8/8 | 袋町 | |
70 | GE29-24-1 | 子供の手当する医師、倒れている負傷者 | 岡野 哲(オカノ テツ) | 1945/8/7 | 福屋百貨店1階 | |
71 | WH11-056 | 尾道町周辺 | 貞徳 ミヤコ(サダトク ミヤコ) | 尾道町周辺 | ||
72 | WH11-065 | 尾道町・大手町周辺 | 貞徳 ミヤコ(サダトク ミヤコ) | 尾道町・大手町周辺 | ||
73 | GE23-38 | 崩壊した建物 | 山本 正人(ヤマモト マサト) | 1946/2/22 | 塩屋町付近 | |
74 | NG283-05 | 市内中心部にあった小さな散髪屋さん。両親と子ども4人だったが一家全滅した。 | 鈴木 恒昭(スズキ ツネアキ) | 播磨屋町 | ||
75 | NG460-11 | 市民が描いた原爆の絵NG460-11 | 池亀 春男(イケガメ ハルオ) | 下中町付近 | ||
76 | SG-0279 | 平田屋町付近。右手前の塔のある建物が下村時計店。 | 高増 径草(タカマス ケイソウ) | 1945/9/9~9/10 | 平田屋町付近 | |
77 | SG-0747 | 広島CIE図書館のおじさん | 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) | 広島CIE図書館 | ||
78 | GE29-36 | 広島に子供を捜しに行く。パラソルをさしてムスビを食べながら歩く。 | 宮地 臣子(ミヤジ トミコ) | 1945/9/1 | 本通り | |
79 | WH11-052 | 広島地方裁判所 | 進藤 宏文(シンドウ ヒロフミ) | 広島地方裁判所 | ||
80 | WH11-010 | 広島控訴院 | 小野山 博子(オノヤマ ヒロコ) | 1936/9/10 | 広島控訴院 |