地図 "紙屋町・本通地区" で 194 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
21 | SG-0276 | 中国新聞社内より福屋百貨店を望む | 高増 径草(タカマス ケイソウ) | 1945/9/9~9/10 | 中国新聞社より福屋百貨店方面 | |
22 | SG-0456 | 中国新聞社内より福屋百貨店を望む | 高増 径草(タカマス ケイソウ) | 1945/9/9~1945/9/10 | 中国新聞社福屋百貨店方面 | |
23 | SG-0033 | 中町付近 | 小尻 勉(コジリ ツトム) | 中町付近 | ||
24 | GE40-32 | 交差点に散乱した腫れた全裸の死体 | 井野上 忠夫(イノウエ タダオ) | 1945/8/6 | 紙屋町交差点 | |
25 | GE02-50 | 住友銀行玄関の壁に焼きつけられた人の影 | 辰井 博務(タツイ ヒロム) | 1945/8/6 | 住友銀行広島支店 | |
26 | GE40-13 | 倒れた白神社のクスノキ、爆風で飛ばされた電車 | 石井 チフ子(イシイ チフコ) | 1945/8/6 | 白神社から紙屋町にかけて | |
27 | GE39-28 | 倒れた馬車馬や人、切れて落ちた電線 | 光貞 泰(ミツサダ ユタカ) | 1945/8/7 | 白神社電停付近 | |
28 | GE03-27 | 倒壊した家屋から脱出し、そのまま亡くなった近所の人 | 上野 馬左登(ウエノ マサト) | 1945/8/6 | 三川町 | |
29 | GE18-30 | 倒壊した建物内のようす | 土井 貞子(ドイ サダコ) | 1945/8/6 | 福屋百貨店2階 | |
30 | NG481 | 倒壊した自宅から抜け出し火災の中を避難する親子。 | 武永 三太郎(タケナガ サンタロウ) | 1945/8/6 | 胡町の自宅近く | |
31 | GE11-11 | 傷が化膿し、ウジの出てきた母とすがる子供。あたりには大量のハエが飛んでいる | 市田 融慈(イチダ ユウジ) | 1945/8/17 | 三川町 | |
32 | WH13-061 | 元安川の水泳風景 | 三好 茂(ミヨシ シゲル) | 大正11年頃 | 元安川、天神町から大手町四丁目を望む | |
33 | NG400-03 | 全焼した電車。車内の北側寄りには黒こげのマネキン人形のような立ったままの死体があった。 | 匿名 | 1945/8/7 | 日本銀行広島支店前 | |
34 | GE05-23 | 全裸の婦人死体、阿修羅像そのままの赤い死体 | 井野上 忠夫(イノウエ タダオ) | 1945/8/6 | 住友銀行広島支店前 | |
35 | GE14-06 | 即死者のとけた指先、薄墨色の液体を流し青い炎を出して燃えていた | 高蔵 信子(タカクラ アキコ) | 1945/8/6 | 広島銀行本店付近 | |
36 | SG-0105 | 原爆投下直後の紙屋町の惨状 | 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) | 1945/8/6 | 紙屋町 | |
37 | GE02-10 | 叔母一家の焼け跡、家族の骨を探す人 | 藤田 弥生(フジタ ヤヨイ) | 1945/8/8 | 大手町四丁目 | |
38 | NG426-03 | 古いキャンパス地のテントのようなものが校庭にたくさん立っていた。 | 宮本 鎤(ミヤモト アキラ) | 県立広島第一高等女学校校庭 | ||
39 | SG-0012 | 叫び(国泰寺) | 小尻 勉(コジリ ツトム) | 国泰寺 | ||
40 | GE13-06 | 喉が渇き黒い雨を口で受ける女性 | 高蔵 信子(タカクラ アキコ) | 1945/8/6 | 住友銀行広島支店前 |