地図 "紙屋町・本通地区" で 190 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
101 | ![]() |
NG426-02 | 防火用水槽の死体。新しい服装でたぶん警防団のひとだと思う。体がふくらんで皆下を向いて死んでいた。 | 宮本 鎤(ミヤモト アキラ) | 1945/8/9 | 白神社境内 |
102 | ![]() |
GE39-28 | 倒れた馬車馬や人、切れて落ちた電線 | 光貞 泰(ミツサダ ユタカ) | 1945/8/7 | 白神社電停付近 |
103 | ![]() |
WH11-012 | 県女の校庭より | 小野山 博子(オノヤマ ヒロコ) | 1936/9/3 | 県立広島第一高等女学校の校庭 |
104 | ![]() |
NG426-03 | 古いキャンパス地のテントのようなものが校庭にたくさん立っていた。 | 宮本 鎤(ミヤモト アキラ) | 県立広島第一高等女学校校庭 | |
105 | ![]() |
NG024-02 | 看護婦として治療に当たる。「水が飲みたい」「体が痛い」と悲鳴をあげていたその時の声が耳から離れない。 | 河野 一郎(コウノ イチロウ) | 福屋 | |
106 | ![]() |
NG130-03 | 福屋ビル2階の窓にはムシロを吊り下げていた。広島駅から八丁堀に向かい千田町付近まで見る。 | 吉井 敏春(ヨシイ トシハル) | 1945/9/3 | 福屋 |
107 | ![]() |
NG314-24 | 福屋百貨店前では路面電車が脱線し焼けこげて停まっていた。建物の間にはたくさんの人が倒れていた。 | 細井 竹一(ホソイ タケイチ) | 1945/8/7 | 福屋 |
108 | ![]() |
NG314-25 | 目玉や腸が飛び出した死体、真っ黒こげになった男性の死体。 | 細井 竹一(ホソイ タケイチ) | 1945/8/7 | 福屋 |
109 | ![]() |
GE05-28 | 赤黒くこげたたくさんの死体をとび口で集める | 植田 ミツコ(ウエダ ミツコ) | 1945/8/8 | 福屋から本通り、紙屋町方面 |
110 | ![]() |
NG069-05 | 福屋まで来た時玄関から負傷した虫の息の人たちが見え気の毒だった。横には死んだ馬が山になっていた。 | 田島 武雄(タジマ タケオ) | 1945/8/10 | 福屋付近 |
111 | ![]() |
NG197-05 | 福屋の避難階段から搬出されていた軍人・軍属の遺体。100体を越えていた。 | 田中 陽造(タナカ ヨウゾウ) | 1945/8/7 | 福屋新館 |
112 | ![]() |
WH14-035 | 福屋旧館 | 中川 謙(ナカガワ ケン) | 福屋旧館 | |
113 | ![]() |
GE02-22 | 燃える福屋と道路に倒れた人々 | 小橋 染春(コバシ ソメハル) | 1945/8/6 | 福屋百貨店 |
114 | ![]() |
GE14-38 | 福屋旧舘の火災、逃げまどう人々 | 原田 知恵(ハラダ チエ) | 1945/8/6 | 福屋百貨店 |
115 | ![]() |
GE25-46 | 福屋の裏側で鉄かぶとを利用して米をとぐ兵隊 | 田中 武彦(タナカ タケヒコ) | 1945/8/9 | 福屋百貨店 |
116 | ![]() |
GE37-46 | 燃える火に気を失って腰かけたままの友達 | 貝川 百合子(カイカワ ユリコ) | 1945/8/6 | 福屋百貨店 |
117 | ![]() |
NG276-04 | 福屋百貨店の角にたくさんの兵隊さんの死体が並べてあった。 | 瀧川 ヤスコ(タキガワ ヤスコ) | 1945/8/7 | 福屋百貨店 |
118 | ![]() |
SG-0280 | 福屋百貨店内より | 高増 径草(タカマス ケイソウ) | 1945/9/9~9/10 | 福屋百貨店 |
119 | ![]() |
GE29-24-1 | 子供の手当する医師、倒れている負傷者 | 岡野 哲(オカノ テツ) | 1945/8/7 | 福屋百貨店1階 |
120 | ![]() |
GE18-30 | 倒壊した建物内のようす | 土井 貞子(ドイ サダコ) | 1945/8/6 | 福屋百貨店2階 |