地図 "紙屋町・本通地区" で 194 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
161 | ![]() |
GE22-44 | 爆風でとばされた電車 白神社、国泰寺 | 小林 岩吉(コバヤシ イワキチ) | 1945/8/6 | 白神社前 |
162 | ![]() |
GE22-33 | 瓦礫の中の女性の焼死体 | 小早川 泰造(コバヤカワ タイゾウ) | 1945/8/8 | 紙屋町 |
163 | ![]() |
GE21-29-3 | 電車通りに並べられた無数の死体 | 有吉 コサダ(アリヨシ コサダ) | 1945/8/8~8/9 | 紙屋町 |
164 | ![]() |
GE18-30 | 倒壊した建物内のようす | 土井 貞子(ドイ サダコ) | 1945/8/6 | 福屋百貨店2階 |
165 | ![]() |
GE18-25 | 逃げ遅れた同僚が焼死体となってマネキンのようにころがっている情景 | 土井 貞子(ドイ サダコ) | 1945/8/7 | 福屋百貨店電車通り側 |
166 | ![]() |
GE17-18 | 水槽にもたれ掛かる黒焦げの死体と手足がバラバラになった子供の死体 | 法貴 みはる(ホウキ ミハル) | 1945/8/6 | 紙屋町付近 |
167 | ![]() |
GE16-24 | くすぶるクスノキの大木 | 古川 正一(フルカワ ショウイチ) | 1945/8/10 | 国泰寺付近 |
168 | ![]() |
GE15-19 | やけどの激痛に苦しみながら肉親を捜し歩く被爆者 | 秋山 和男(アキヤマ カズオ) | 紙屋町付近 | |
169 | ![]() |
GE15-18 | 水を求める中学生、周囲には人や馬が倒れている | 畝 正登(ウネ マサト) | 1945/8/7 | 白神社 |
170 | ![]() |
GE14-38 | 福屋旧舘の火災、逃げまどう人々 | 原田 知恵(ハラダ チエ) | 1945/8/6 | 福屋百貨店 |
171 | ![]() |
GE14-06 | 即死者のとけた指先、薄墨色の液体を流し青い炎を出して燃えていた | 高蔵 信子(タカクラ アキコ) | 1945/8/6 | 広島銀行本店付近 |
172 | ![]() |
GE13-31 | 水玉模様の服を着た20歳前後の女性が股をコンクリートにはさまれた状態で死んでいた | 久野井 聖観(クノイ セイカン) | 1945/8/6 | |
173 | ![]() |
GE13-29 | 女子挺身隊らしき腹わたが飛び出た死体 | 南 隆治(ミナミ タカハル) | 1945/8/10 | 福屋百貨店裏通用門 |
174 | ![]() |
GE13-06 | 喉が渇き黒い雨を口で受ける女性 | 高蔵 信子(タカクラ アキコ) | 1945/8/6 | 住友銀行広島支店前 |
175 | ![]() |
GE12-29 | 建物疎開の跡に焼け出された人が集まり、防空ごうから出してきた米を炊き食べる | 石風呂 環(イシフロ タマキ) | 1945/8/6 | 大手町四丁目の電車通り付近 |
176 | ![]() |
GE12-09 | 焼け跡を散乱する人骨、半焼けの死体の山 | 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) | 1945/8/8 | 紙屋町交差点付近 |
177 | ![]() |
GE11-11 | 傷が化膿し、ウジの出てきた母とすがる子供。あたりには大量のハエが飛んでいる | 市田 融慈(イチダ ユウジ) | 1945/8/17 | 三川町 |
178 | ![]() |
GE10-29 | トタンの下で黒こげになった子供たち、電車の中の焼けただれた人々 | 木村 幸作(キムラ コウサク) | 1945/8/7 | 紙屋町 |
179 | ![]() |
GE08-24 | 焼けた電車と、その中の黒焦げの死体 | 田坂 元(タサカ ハジメ) | 1945/8/6 | 袋町電停近く |
180 | ![]() |
GE07-34 | 焼けた電車、防火用水槽や防空ごうで死んだ人々 | 小林 正男(コバヤシ マサオ) | 1945/8/7 | 紙屋町電停付近 |