地図 "紙屋町・本通地区" で 194 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
101 | NG165-03 | 紙屋町付近は火災であたり一帯は朝霧のように白煙が充満しつつあった。 | 駒田 保(コマダ タモツ) | 1945/8/6 | 尾道町付近(現NHK広島放送局辺り) | |
102 | NG130-03 | 福屋ビル2階の窓にはムシロを吊り下げていた。広島駅から八丁堀に向かい千田町付近まで見る。 | 吉井 敏春(ヨシイ トシハル) | 1945/9/3 | 福屋 | |
103 | NG109-03 | 紙屋町電車停留所で焼け焦げて骨組みだけになった路面電車の車内にあった一体の白骨。 | 藤川 博(フジカワ ヒロシ) | 1945/8/7 | 紙屋町電停 | |
104 | NG069-05 | 福屋まで来た時玄関から負傷した虫の息の人たちが見え気の毒だった。横には死んだ馬が山になっていた。 | 田島 武雄(タジマ タケオ) | 1945/8/10 | 福屋付近 | |
105 | NG024-02 | 看護婦として治療に当たる。「水が飲みたい」「体が痛い」と悲鳴をあげていたその時の声が耳から離れない。 | 河野 一郎(コウノ イチロウ) | 福屋 | ||
106 | NG020-02 | 大家の娘さんの衣服の切れ端。お母さんが毎日捜しに行ったが、遺体はどこにもなかった。 | 布野 正夫(フノ マサオ) | 日本生命広島支店 | ||
107 | NG019-24 | 下村時計店付近 | 小尻 勉(コジリ ツトム) | 下村時計店付近 | ||
108 | NG019-22 | 国泰寺付近(大楠の木) | 小尻 勉(コジリ ツトム) | 国泰寺付近 | ||
109 | NG019-21 | 紙屋町交差点付近 | 小尻 勉(コジリ ツトム) | 紙屋町交差点付近 | ||
110 | NG019-20 | 三和銀行付近 | 小尻 勉(コジリ ツトム) | 三和銀行付近 | ||
111 | NG019-18 | 日本銀行広島支店付近 | 小尻 勉(コジリ ツトム) | 日本銀行広島支店付近 | ||
112 | NG019-09 | 本通り | 小尻 勉(コジリ ツトム) | 本通り | ||
113 | NG011 | 焼けた路面電車の中で座ったままの黒焦げの乗客、車外に倒れて「お客さん、逃げてください」と叫ぶ運転手 | 児玉 冨美子(コダマ フミコ) | 1945/8/6 | 国泰寺 | |
114 | GE46-31 | 夕焼けと廃虚の街 | 坪田 省三(ツボタ ショウゾウ) | 1945/8/6 | 袋町 | |
115 | GE46-16 | 紙屋町交差点のようす | 野村 好光(ノムラ ヨシミツ) | 1945/8/7 | 紙屋町交差点付近 | |
116 | GE44-63 | 火傷で死んだ馬 | 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) | 紙屋町交差点より西へ二十m | ||
117 | GE44-62 | 硝煙漂う中、半焼けの死体から油のようなものが流れ出し燃えていた。 | 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) | 1945/8/6 | 紙屋町交差点より西南二十mの場所 | |
118 | GE44-22 | 電車の残骸と女性の死体 | 松井 妙子(マツイ タエコ) | 1945/8/7 | 紙屋町交差点 | |
119 | GE43-13 | 脱線した電車の赤茶けた車体、車内にとり残された死体 | 増岡 憲治(マスオカ ケンジ) | 1945/8/8 | 住友銀行広島支店付近 | |
120 | GE41-28 | 炎上した電車の中でたくさんの人が死んでいた。 | 秋山 和男(アキヤマ カズオ) | 1945/8/7 | 紙屋町付近 |