地図 "紙屋町・本通地区" で 194 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
61 | ![]() |
SG-0279 | 平田屋町付近。右手前の塔のある建物が下村時計店。 | 高増 径草(タカマス ケイソウ) | 1945/9/9~9/10 | 平田屋町付近 |
62 | ![]() |
SG-0276 | 中国新聞社内より福屋百貨店を望む | 高増 径草(タカマス ケイソウ) | 1945/9/9~9/10 | 中国新聞社より福屋百貨店方面 |
63 | ![]() |
SG-0271 | 白神社付近。国泰寺の大楠。 | 高増 径草(タカマス ケイソウ) | 1945/9/9~9/10 | 白神社付近 |
64 | ![]() |
SG-0187 | 日本はどうなるんだ! | 森 孝人(モリ タカト)、森 蓮枝(モリ ハスエ) | 1945/8/7 | 紙屋町付近 |
65 | ![]() |
SG-0183 | 苦しみをそのままに | 森 孝人(モリ タカト)、森 蓮枝(モリ ハスエ) | 1945/8/7 | 八丁堀付近 |
66 | ![]() |
SG-0138 | 被爆三十周年によみがえる芸備銀行での決死隊 | 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) | 被爆直後 | 紙屋町芸備銀行 |
67 | ![]() |
SG-0105 | 原爆投下直後の紙屋町の惨状 | 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) | 1945/8/6 | 紙屋町 |
68 | ![]() |
SG-0094 | 被爆後の広島城付近の様子 | 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) | 1945/8/7 | 立町付近 |
69 | ![]() |
SG-0061 | 被爆直後の紙屋町電車通り | 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) | 被爆直後 | 紙屋町電車通り |
70 | ![]() |
SG-0047 | 本通りより大手町を望む | 小尻 勉(コジリ ツトム) | 本通より大手町を望む | |
71 | ![]() |
SG-0046 | 頼山陽記念館を写す | 小尻 勉(コジリ ツトム) | 頼山陽記念館 | |
72 | ![]() |
SG-0041 | 本通りキリンビアホールより東部を見る | 小尻 勉(コジリ ツトム) | 本通りキリンビアホールより東部を見る | |
73 | ![]() |
SG-0040 | 本通りキリンビアホール付近 | 小尻 勉(コジリ ツトム) | 本通りキリンビアホール付近 | |
74 | ![]() |
SG-0033 | 中町付近 | 小尻 勉(コジリ ツトム) | 中町付近 | |
75 | ![]() |
SG-0017 | 紙屋町付近 | 小尻 勉(コジリ ツトム) | 紙屋町付近 | |
76 | ![]() |
SG-0015 | 惨禍のうた(下村時計店) | 小尻 勉(コジリ ツトム) | 下村時計店 | |
77 | ![]() |
SG-0012 | 叫び(国泰寺) | 小尻 勉(コジリ ツトム) | 国泰寺 | |
78 | ![]() |
NG481 | 倒壊した自宅から抜け出し火災の中を避難する親子。 | 武永 三太郎(タケナガ サンタロウ) | 1945/8/6 | 胡町の自宅近く |
79 | ![]() |
NG460-11 | 市民が描いた原爆の絵NG460-11 | 池亀 春男(イケガメ ハルオ) | 下中町付近 | |
80 | ![]() |
NG426-03 | 古いキャンパス地のテントのようなものが校庭にたくさん立っていた。 | 宮本 鎤(ミヤモト アキラ) | 県立広島第一高等女学校校庭 |