地図 "紙屋町・本通地区" で 193 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
GE14-06 | 即死者のとけた指先、薄墨色の液体を流し青い炎を出して燃えていた | 高蔵 信子(タカクラ アキコ) | 1945/8/6 | 広島銀行本店付近 |
2 | ![]() |
GE13-06 | 喉が渇き黒い雨を口で受ける女性 | 高蔵 信子(タカクラ アキコ) | 1945/8/6 | 住友銀行広島支店前 |
3 | ![]() |
NG228 | 防火用水槽の中にいる女性に「助けてー家へ連れて帰ってー」と助けを求められた。 | 高田 智與子(タカタ チヨコ) | 1945/8/6 | 日本銀行広島支店前 |
4 | ![]() |
NG208-04 | 紙屋町交差点の「宇品方面より広島駅」行きの電車。車内の人は皆即死の状態だった。 | 高橋 正明(タカハシ マサアキ) | 1945/8/8 | 紙屋町交差点 |
5 | ![]() |
GE26-31 | 電車と死体、焼けトタンの下の死体、福屋 | 高橋 正明(タカハシ マサアキ) | 1945/8/7 | 紙屋町交差点 |
6 | ![]() |
SG-0456 | 中国新聞社内より福屋百貨店を望む | 高増 径草(タカマス ケイソウ) | 1945/9/9~1945/9/10 | 中国新聞社福屋百貨店方面 |
7 | ![]() |
SG-0280 | 福屋百貨店内より | 高増 径草(タカマス ケイソウ) | 1945/9/9~9/10 | 福屋百貨店 |
8 | ![]() |
SG-0279 | 平田屋町付近。右手前の塔のある建物が下村時計店。 | 高増 径草(タカマス ケイソウ) | 1945/9/9~9/10 | 平田屋町付近 |
9 | ![]() |
SG-0276 | 中国新聞社内より福屋百貨店を望む | 高増 径草(タカマス ケイソウ) | 1945/9/9~9/10 | 中国新聞社より福屋百貨店方面 |
10 | ![]() |
SG-0271 | 白神社付近。国泰寺の大楠。 | 高増 径草(タカマス ケイソウ) | 1945/9/9~9/10 | 白神社付近 |
11 | ![]() |
NG165-03 | 紙屋町付近は火災であたり一帯は朝霧のように白煙が充満しつつあった。 | 駒田 保(コマダ タモツ) | 1945/8/6 | 尾道町付近(現NHK広島放送局辺り) |
12 | ![]() |
NG394 | 2歳くらいの子どもとその母親らしい女性の死体。母は手を前に伸ばし子どもに近づこうとしていた。 | 香口 真作(コウグチ シンサク) | 1945/8/7 | 白神社 |
13 | ![]() |
WH11-073 | 本通の風景 | 長尾 澄子(ナガオ スミコ) | 本通周辺 | |
14 | ![]() |
WH04-027 | 10銭ストアー | 長尾 澄子(ナガオ スミコ) | 昭和7、8、9、10年 | 10銭ストアー |
15 | ![]() |
NG283-05 | 市内中心部にあった小さな散髪屋さん。両親と子ども4人だったが一家全滅した。 | 鈴木 恒昭(スズキ ツネアキ) | 播磨屋町 | |
16 | ![]() |
GE46-16 | 紙屋町交差点のようす | 野村 好光(ノムラ ヨシミツ) | 1945/8/7 | 紙屋町交差点付近 |
17 | ![]() |
GE31-25 | 根こそぎ倒れた巨木、黒焦げで男女の別も分からない人々の死体 | 重谷 喜美江(オモタニ キミエ) | 1945/8/8 | 白神社付近 |
18 | ![]() |
WH14-072 | 白神神社の秋祭 | 遠藤 弘(エンドウ ヒロシ) | 大正初期 | 白神社 |
19 | ![]() |
WH11-052 | 広島地方裁判所 | 進藤 宏文(シンドウ ヒロフミ) | 広島地方裁判所 | |
20 | ![]() |
WH06-008 | 白神社の思い出 | 進藤 宏文(シンドウ ヒロフミ) | 白神社 |