地図 "紙屋町・本通地区" で 190 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
21 | ![]() |
WH11-036 | 白神社の大楠 | 今井 幸枝(イマイ ユキエ) | 白神社 | |
22 | ![]() |
GE33-17 | 負傷者で満員の福屋百貨店新館1階 | 仲井 仙之助(ナカイ センノスケ) | 1945/8/10頃 | 福屋百貨店新館 |
23 | ![]() |
WH11-054 | 国泰寺のクス | 伊藤 悟(イトウ サトル) | 国泰寺 | |
24 | ![]() |
GE39-28 | 倒れた馬車馬や人、切れて落ちた電線 | 光貞 泰(ミツサダ ユタカ) | 1945/8/7 | 白神社電停付近 |
25 | ![]() |
NG011 | 焼けた路面電車の中で座ったままの黒焦げの乗客、車外に倒れて「お客さん、逃げてください」と叫ぶ運転手 | 児玉 冨美子(コダマ フミコ) | 1945/8/6 | 国泰寺 |
26 | ![]() |
NG278-02 | 焼け跡で乳飲み子をしっかりと抱きかかえた母親の死体。 | 八島 猛(ヤシマ タケシ) | 1945/8/9 | 袋町付近 |
27 | ![]() |
NG278-03 | 水を求めたのか大きな防火用水槽に頭を突っ込む形で焼死体が並んでいた。 | 八島 猛(ヤシマ タケシ) | 1945/8/9 | 福屋百貨店前 |
28 | ![]() |
WH11-006 | 国泰寺の大クス | 内田 豊(ウチダ ユタカ) | 国泰寺 | |
29 | ![]() |
NG400-03 | 全焼した電車。車内の北側寄りには黒こげのマネキン人形のような立ったままの死体があった。 | 匿名 | 1945/8/7 | 日本銀行広島支店前 |
30 | ![]() |
NG400-04 | クスノキの大木があったが地面から1、2mの黒こげの幹を残して跡形もなくなっていた。 | 匿名 | 国泰寺 | |
31 | ![]() |
NG400-05 | 電気がついたと思い近寄って見ると電柱の先が炭火のようになって点灯しているように見えたのだった。 | 匿名 | 1945/8/8~8/9 | 袋町国民学校 |
32 | ![]() |
GE13-29 | 女子挺身隊らしき腹わたが飛び出た死体 | 南 隆治(ミナミ タカハル) | 1945/8/10 | 福屋百貨店裏通用門 |
33 | ![]() |
SG-0413 | 芸備銀行前。黒こげになった少年の遺体。 | 原田 敬二(ハラダ ケイジ) | 1945/8/7 | 芸備銀行前 |
34 | ![]() |
GE14-38 | 福屋旧舘の火災、逃げまどう人々 | 原田 知恵(ハラダ チエ) | 1945/8/6 | 福屋百貨店 |
35 | ![]() |
GE16-24 | くすぶるクスノキの大木 | 古川 正一(フルカワ ショウイチ) | 1945/8/10 | 国泰寺付近 |
36 | ![]() |
WH14-077 | 国泰寺の大クスの思い出 | 古川 正一(フルカワ ショウイチ) | 大正末期 | 国泰寺の大クス付近 |
37 | ![]() |
WH14-093 | 紙屋町交差点 | 古川 正一(フルカワ ショウイチ) | 昭和6年頃 | 紙屋町交差点 |
38 | ![]() |
WH07-004 | 国泰寺のクスノキ | 古林 広自(フルバヤシ ヒロジ) | 昭和5年9月 | 国泰寺 |
39 | ![]() |
NG130-03 | 福屋ビル2階の窓にはムシロを吊り下げていた。広島駅から八丁堀に向かい千田町付近まで見る。 | 吉井 敏春(ヨシイ トシハル) | 1945/9/3 | 福屋 |
40 | ![]() |
WH11-021 | 白神社周辺 | 吉川 貞子(キッカワ サダコ) | 白神社 |