地図 "比治山・仁保地区" で 248 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
141 | ![]() |
WH01-019 | 比治山から広島湾を望む | 河野 安夫(コウノ ヤスオ) | 昭和5年頃 | 比治山公園 |
142 | ![]() |
GE04-17 | 道に横たわる多くの負傷者たち | 松室 一雄(マツムロ カズオ) | 1945/8/6 | 比治山公園つり橋付近 |
143 | ![]() |
GE06-16 | 足を火傷し皮と生身の間に入る砂をつまみ出している女性、吐いている人、火傷で倒れた中学生など | 岡崎 秀彦(オカザキ ヒデヒコ) | 1945/8/6 | 比治山公園中腹 |
144 | ![]() |
GE15-01 | 倒れた私と知人の吉本さん | 松室 一雄(マツムロ カズオ) | 1945/8/6 | 比治山公園加藤元帥銅像前の石段 |
145 | ![]() |
GE03-39 | 炎の上を歩いた足裏の火傷のようす | 松室 一雄(マツムロ カズオ) | 1945/8/6 | 比治山公園釣橋下 |
146 | ![]() |
GE21-28 | 防空ごうに殺到し亡くなった人々。ほとんどが全裸であった。 | 赤木 恵(アカギ メグム) | 1945/8/6 | 比治山参道付近 |
147 | ![]() |
WH03-016 | 比治山の正午の時報と吊り橋 | 原田 みどり(ハラダ ミドリ) | 昭和初期 | 比治山吊り橋 |
148 | ![]() |
GE14-44 | 吊橋下のたくさんの負傷者、死体 | 山村 政子(ヤマムラ マサコ) | 1945/8/6 | 比治山吊橋下(雲霓橋) |
149 | ![]() |
GE29-26 | 死体を集める兵隊、道に横たわる負傷者に水を与える | 山村 政子(ヤマムラ マサコ) | 1945/8/6 | 比治山吊橋(雲霓橋) |
150 | ![]() |
NG210-05 | 収容された子どもたち。名前はわからずボール紙の番号札がつけられていた。 | 中津 久子(ナカツ ヒサコ) | 比治山国民学校 | |
151 | ![]() |
GE14-35 | 見る見る大きくなっていったきのこ雲 | 岡崎 秀彦(オカザキ ヒデヒコ) | 1945/8/6 | 比治山国民学校前 |
152 | ![]() |
GE35-03-3 | 家から非常時持出しの箱と靴を取り、血まみれになって痛みに耐えながら避難する | 宮﨑 綾子(ミヤザキ アヤコ) | 1945/8/6 | 比治山多聞院下 |
153 | ![]() |
GE18-26 | 比治山山道に倒れた重傷者たち | 矢野 盛正(ヤノ モリマサ) | 1945/8/6 | 比治山山道 |
154 | ![]() |
GE11-31 | 原子砂爆に灯がともる | 田中 儀作(タナカ ギサク) | 1945/9/10 | 比治山山頂 |
155 | ![]() |
WH01-006 | 比治山御便殿 | 今中 重次郎(イマナカ シゲジロウ) | 比治山御便殿 | |
156 | ![]() |
WH01-015 | 比治山御便殿 | 坂本 貫治(サカモト カンジ) | 比治山御便殿 | |
157 | ![]() |
WH03-074 | 比治山御便殿 | 加川 博美(カガワ ハクミ) | 比治山御便殿 | |
158 | ![]() |
WH03-088 | 比治山御便殿 | 堀 輝人(ホリ テルト) | 比治山御便殿 | |
159 | ![]() |
WH05-023 | 比治山御便殿 | 加川 博美(カガワ ハクミ) | 戦前 | 比治山御便殿 |
160 | ![]() |
NG155-01 | ほこりと暗闇の中、男女の区別も出来ないほど髪は乱れ薄くまとった衣服のあちこちに血が染まった人たち。 | 中島 和明(ナカジマ カズアキ) | 1945/8/6 | 比治山本町 |