地図 "比治山・仁保地区" で 248 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
61 | ![]() |
GE13-23 | 山根町内会は爆風で吹きとばされた「真暗闇がすぎた直後」 | 升川 貴志栄(マスカワ キシエ) | 1945/8/6 | 比治山橋西詰 |
62 | ![]() |
GE14-35 | 見る見る大きくなっていったきのこ雲 | 岡崎 秀彦(オカザキ ヒデヒコ) | 1945/8/6 | 比治山国民学校前 |
63 | ![]() |
GE14-43 | 火の海の中を自宅へ向かう作者 | 道辻 芳子(ミチツジ ヨシコ) | 1945/8/6 | 鶴見橋附近 |
64 | ![]() |
GE14-44 | 吊橋下のたくさんの負傷者、死体 | 山村 政子(ヤマムラ マサコ) | 1945/8/6 | 比治山吊橋下(雲霓橋) |
65 | ![]() |
GE15-01 | 倒れた私と知人の吉本さん | 松室 一雄(マツムロ カズオ) | 1945/8/6 | 比治山公園加藤元帥銅像前の石段 |
66 | ![]() |
GE15-50 | 中学生のいたましい姿 | 後藤 利文(ゴトウ トシフミ) | 1945/8/6 | 陸軍船舶通信連隊、船舶通信補充隊裏比治山防空ごう付近 |
67 | ![]() |
GE18-26 | 比治山山道に倒れた重傷者たち | 矢野 盛正(ヤノ モリマサ) | 1945/8/6 | 比治山山道 |
68 | ![]() |
GE21-26 | 京橋川を自分が舟にのり流れているところ | 徳富 ヨシコ(トクトミ ヨシコ) | 1945/8/6 | 鶴見橋 |
69 | ![]() |
GE21-28 | 防空ごうに殺到し亡くなった人々。ほとんどが全裸であった。 | 赤木 恵(アカギ メグム) | 1945/8/6 | 比治山参道付近 |
70 | ![]() |
GE22-12 | 近所の少女 | 竹友 忠雄(タケトモ タダオ) | 1945/8/6 | 比治山 |
71 | ![]() |
GE24-03 | ③重傷者の救護にあたる作者達 | 谷 豪雄(タニ トシオ) | 1945/8/6 | 比治山付近 |
72 | ![]() |
GE24-06 | 髪を振り乱し、ほとんど裸で、川向こうから逃げてくる人々 | 上田 富貴代(ウエダ フキヨ) | 1945/8/6 | 鶴見橋付近 |
73 | ![]() |
GE24-27 | 負傷者をトラックで青崎国民学校へ運ぶ | 野島 亀太郎(ノジマ カメタロウ) | 1945/8/6 | 広島陸軍兵器補給廠 |
74 | ![]() |
GE24-44 | 爆風で砂ぼこりがたち、電線が道路にはりついていた。 | 保田 イサコ(ヤスダ イサコ) | 1945/8/6 | 比治山神社手前の道路 |
75 | ![]() |
GE25-20 | 段原国民学校の校舎の下敷になった子どもたち | 松村 智恵子(マツムラ チエコ) | 1945/8/6 | 段原国民学校 |
76 | ![]() |
GE25-50 | 劫火に包まれ、助けを求める級友 | 吉山 正子(ヨシヤマ マサコ) | 1945/8/6 | 鶴見橋 |
77 | ![]() |
GE26-08 | 屋根の上にしがみついて川を流れている婦人をいかだに乗って助ける。 | 田中 武彦(タナカ タケヒコ) | 1945/8/6 | 鶴見橋上流約50m |
78 | ![]() |
GE26-20 | 水を欲しがるおばあさんに「オシッコをして下さい」と頼まれた弟 | 山本 初惠(ヤマモト ハツエ) | 1945/8/6 | 比治山公園 |
79 | ![]() |
GE26-48 | 木陰の荷車に置かれた女性、18時頃死亡、主人らしき人は帰ってこなかった | 松室 一雄(マツムロ カズオ) | 1945/8/6 | 善教寺付近 |
80 | ![]() |
GE29-01 | 暴風が起こり、ガラスの破片で頭と指に負傷した | 野島 亀太郎(ノジマ カメタロウ) | 1945/8/6 | 広島陸軍兵器補給廠 |