地図 "比治山・仁保地区" で 248 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
221 | ![]() |
SG-0512 | 広電比治山線路を埋めて逃げ惑う人々 | 藤岡 久之(フジオカ ヒサユキ) | 1945/8/6 | 鶴見橋付近 |
222 | ![]() |
SG-0513 | 人通り出来ない鶴見橋、避難場所になる | 藤岡 久之(フジオカ ヒサユキ) | 1945/8/6 | 鶴見橋 |
223 | ![]() |
SG-0514 | 鶴見橋の上にも下にも大勢の負傷者 | 藤岡 久之(フジオカ ヒサユキ) | 1945/8/6 | 鶴見橋上 |
224 | ![]() |
SG-0515 | 比治山下に集まる負傷者たち | 藤岡 久之(フジオカ ヒサユキ) | 1945/8/6 | 比治山下 |
225 | ![]() |
SG-0516 | 火がまわってきた鶴見橋。橋の下の橋脚につかまる大勢の負傷者 | 藤岡 久之(フジオカ ヒサユキ) | 1945/8/6 | 鶴見橋 |
226 | ![]() |
SG-0616 | 比治山下 救護所に集まる多くの負傷者 | 多田 キクエ(タダ キクエ) | 1945/8/7 | 比治山下 |
227 | ![]() |
WH01-002 | 土手町の長屋 | 高田 滿(タカタ ミツル) | 土手町長屋 | |
228 | ![]() |
WH01-006 | 比治山御便殿 | 今中 重次郎(イマナカ シゲジロウ) | 比治山御便殿 | |
229 | ![]() |
WH01-015 | 比治山御便殿 | 坂本 貫治(サカモト カンジ) | 比治山御便殿 | |
230 | ![]() |
WH01-019 | 比治山から広島湾を望む | 河野 安夫(コウノ ヤスオ) | 昭和5年頃 | 比治山公園 |
231 | ![]() |
WH01-042 | 比治山の大砲から宇品湾を眺める | 折田 憲三(オリタ ケンゾウ) | 大正12年頃 | 比治山の大砲 |
232 | ![]() |
WH01-048 | 渕崎より東雲、麒麟ビール工場、向洋方面を眺めて描いた図 | 中川 謙(ナカガワ ケン) | 黄金橋のたもと付近 | |
233 | ![]() |
WH03-011 | 陸軍船舶通信補充隊 | 高田 滿(タカタ ミツル) | 昭和16年頃 | 陸軍船舶通信補充隊 |
234 | ![]() |
WH03-016 | 比治山の正午の時報と吊り橋 | 原田 みどり(ハラダ ミドリ) | 昭和初期 | 比治山吊り橋 |
235 | ![]() |
WH03-074 | 比治山御便殿 | 加川 博美(カガワ ハクミ) | 比治山御便殿 | |
236 | ![]() |
WH03-088 | 比治山御便殿 | 堀 輝人(ホリ テルト) | 比治山御便殿 | |
237 | ![]() |
WH03-096 | 御便殿正面の大鳥居 | 岡 愛(オカ アイ) | 御便殿 | |
238 | ![]() |
WH03-106 | 比治山の砲台 | 小野 勝(オノ マサル) | 比治山の砲台 | |
239 | ![]() |
WH03-107 | 比治山御便殿周辺の思い出 | 田中 輝(タナカ テル) | 御便殿 | |
240 | ![]() |
WH05-005 | 比治山陸軍墓地 | 吉尾 彰義(ヨシオ アキヨシ) | 昭和初期 | 比治山陸軍墓地 |