地図 "平和記念公園・周辺地区" で 286 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
21 | GE29-39 | 死んだアメリカ兵を棍棒でなぐる男 | 藤本 仁一(フジモト ジンイチ) | 1945/8/7 | 相生橋西詰 | |
22 | GE24-46 | 腐敗した体内のガスで膨張した全裸の男の死体 | 島川 六男(シマカワ ムツオ) | 1945/8/9 | 相生橋西詰 | |
23 | GE24-37 | 100体前後の死体を山積みにしてやく | 脇本 恭一(ワキモト キョウイチ) | 1945/8/7 | 相生橋西詰 | |
24 | GE23-31 | 川の中で死んでいる人々 | 二反田 熊太郎(ニタンダ クマタロウ) | 相生橋西詰 | ||
25 | GE13-49 | 二部隊の兵士と馬の死体 | 中野 健一(ナカノ ケンイチ) | 1945/8/7 | 相生橋西詰 | |
26 | GE16-12 | 相生橋西側の顔半分が残った白骨死体 | 尾島 良平(オジマ リョウヘイ) | 1945/9/6 | 相生橋西側上流 | |
27 | NG165-06 | 防火用水槽の中に真っ黒になった遺体が数体。周囲にも2、3体あった。市内には火葬の煙りが上がっていた。 | 駒田 保(コマダ タモツ) | 1945/8/11 | 相生橋西側 | |
28 | GE01-06 | 負傷者を背負って逃げる | 石川 新蔵(イシカワ シンゾウ) | 1945/8/7 | 相生橋西側 | |
29 | SG-0253 | 米軍捕虜 | 加藤 譲(カトウ ユズル)、武内 五郎(タケウチ ゴロウ) | 1945/8/8 | 相生橋東詰付近 | |
30 | SG-0251 | 米軍捕虜 | 加藤 譲(カトウ ユズル)、武内 五郎(タケウチ ゴロウ) | 1945/8/6 | 相生橋東詰付近 | |
31 | SG-0260 | アメリカ兵 | 壷井 進(ツボイ ススム) | 1945/8/7 | 相生橋東詰 | |
32 | GE26-25 | 死んだ馬と将校 | 迫 幸一(サコ コウイチ) | 1945/8/8 | 相生橋東口 | |
33 | NG208-03 | 相生橋東側電車通りに米軍捕虜が電車の電柱に後ろ手に縛られ放置されていた。 | 高橋 正明(タカハシ マサアキ) | 1945/8/8 | 相生橋東側 | |
34 | GE43-16 | こわれた橋と川に浮ぶ死体 | 今井 逸二(イマイ イツジ) | 1945/8/9 | 相生橋東側 | |
35 | GE37-32 | くすぶり続ける商工会議所、福屋、中国新聞社、紙屋町遠望、米軍捕虜の死体 | 高橋 正明(タカハシ マサアキ) | 1945/8/7 | 相生橋東側 | |
36 | NG204-04 | 焼け残った電柱に革のジャンパーを着た外人飛行士が一人、後ろ手にされうなだれて座っていた。 | 香川 嘉久(カガワ ヨシヒサ) | 1945/8/7 | 相生橋東 | |
37 | WH13-055 | 元安川河畔から望む相生橋 | 久保田 盛磨呂(クボタ モリマロ) | 昭和13年 | 相生橋周辺 | |
38 | GE19-29 | 相生橋周辺のようす | 鍛治屋 末美(カジヤ スエミ) | 相生橋周辺 | ||
39 | WH06-030 | 元安川を上る宮島管弦祭の漕ぎ伝馬 | 下村 儀三(シモムラ ギソウ) | 相生橋付近 | ||
40 | WH04-026 | 相生橋付近 | 世良 戸城(セラ トジョウ) | 昭和12年12月 | 相生橋付近 |