地図 "平和記念公園・周辺地区" で 286 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
261 | GE16-12 | 相生橋西側の顔半分が残った白骨死体 | 尾島 良平(オジマ リョウヘイ) | 1945/9/6 | 相生橋西側上流 | |
262 | GE13-49 | 二部隊の兵士と馬の死体 | 中野 健一(ナカノ ケンイチ) | 1945/8/7 | 相生橋西詰 | |
263 | GE23-31 | 川の中で死んでいる人々 | 二反田 熊太郎(ニタンダ クマタロウ) | 相生橋西詰 | ||
264 | GE24-37 | 100体前後の死体を山積みにしてやく | 脇本 恭一(ワキモト キョウイチ) | 1945/8/7 | 相生橋西詰 | |
265 | GE24-46 | 腐敗した体内のガスで膨張した全裸の男の死体 | 島川 六男(シマカワ ムツオ) | 1945/8/9 | 相生橋西詰 | |
266 | GE29-39 | 死んだアメリカ兵を棍棒でなぐる男 | 藤本 仁一(フジモト ジンイチ) | 1945/8/7 | 相生橋西詰 | |
267 | GE32-32 | 電線に巻きついた女の人の髪 | 虫明 とみ恵(ムシアケ トミエ) | 1945/8/9 | 相生橋西詰 | |
268 | GE35-41 | 馬に跨ったまま横倒しとなった軍高官(李王殿下と思われる)の死体 | 工藤 泰弘(クドウ ヤスヒロ) | 1945/8/7 | 相生橋西詰 | |
269 | GE41-31 | 防火用水槽の水を求めてたくさんの人たちが集まり死んでいた。 | 秋山 和男(アキヤマ カズオ) | 1945/8/7 | 相生橋西詰 | |
270 | GE43-15 | 防火用水槽の中の立ったままの少女の死体 | 永尾 勝實(ナガオ カツミ) | 1945/8/7 | 相生橋西詰 | |
271 | GE23-32 | 水槽の中に頭を突込んでいる死体。柱の下敷きになって焼け死んだ人、足だけが残っていた | 二反田 熊太郎(ニタンダ クマタロウ) | 相生橋西詰100m、500m | ||
272 | GE01-26 | 睾丸が膨張した死体 | 綿岡 順次郎(ワタオカ ジュンジロウ) | 1945/8/7 | 相生橋西詰200m | |
273 | GE42-08 | 防火用水槽の周囲にはたくさんの人が死んでいた。ほとんどの人が全身やけどで皮膚は破れ赤裸だった。 | 秋山 和男(アキヤマ カズオ) | 相生橋西詰付近 | ||
274 | GE01-48 | アメリカ兵が両手を釘で打ちつけられこめかみを銃で撃ちぬかれている | 山田 須磨子(ヤマダ スマコ) | 1945/8/7、8/8 | 相生橋電停 | |
275 | GE31-21 | 自転車から放り出された死体 | 浜尾 八重(ハマオ ヤエ) | 1945/8/8 | 細工町 | |
276 | NG014-02 | 広島県産業奨励館近く、白骨化した建物疎開作業の中学生 | 豊田 清史(トヨタ セイシ) | 1945/8/7 | 細工町、広島県産業奨励館付近 | |
277 | NG014-01 | 広島県産業奨励館近く、瓦礫の中の白骨化した中学生たちの死体 | 豊田 清史(トヨタ セイシ) | 1945/8/7 | 細工町の川岸、広島県産業奨励館付近 | |
278 | GE45-46 | 細工町を中心とした地図 | 吉峰 繁一(ヨシミネ シゲイチ) | 細工町付近 | ||
279 | SG-0027 | 細工町広島郵便局付近 | 小尻 勉(コジリ ツトム) | 細工町広島郵便局付近 | ||
280 | GE44-25 | 防火用水槽の水を求める学生、助けを求められるが、どうすることもできない。 | 庄賀 美登(ショウガ ヨシト) | 1945/8/6 | 西平和大橋付近 |