地図 "平和記念公園・周辺地区" で 286 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | GE01-06 | 負傷者を背負って逃げる | 石川 新蔵(イシカワ シンゾウ) | 1945/8/7 | 相生橋西側 | |
2 | GE01-10 | 橋の欄干に縛られた米軍捕虜の死体 | 宅明 香澄(タクミョウ カスミ) | 1945/8/7 | 相生橋 | |
3 | GE01-26 | 睾丸が膨張した死体 | 綿岡 順次郎(ワタオカ ジュンジロウ) | 1945/8/7 | 相生橋西詰200m | |
4 | GE01-31 | 橋の上は死体がいっぱいで川の中にも死体がただよっていた | 木村 正(キムラ タダシ) | 1945/8/6 | 相生橋 | |
5 | GE01-32 | たくさんの土石に埋められて死んでいた17~18歳の学生達 | 久野井 聖観(クノイ セイカン) | 1945/8/6 | 森永倉庫付近 | |
6 | GE01-48 | アメリカ兵が両手を釘で打ちつけられこめかみを銃で撃ちぬかれている | 山田 須磨子(ヤマダ スマコ) | 1945/8/7、8/8 | 相生橋電停 | |
7 | GE02-28 | 川の中にいっぱいの風船のようにふくれあがった全裸死体 | 脇本 恭一(ワキモト キョウイチ) | 1945/8/7 | 相生橋 | |
8 | GE02-47 | 巨大なレンガブロックの下敷となりミイラ化していた死体 | 山本 正人(ヤマモト マサト) | 1946/春 | 広島電鉄櫓下変電所 | |
9 | GE03-28 | 防火用水槽の死体 | 香川 喜美恵(カガワ キミエ) | 1945/8/7 | 材木町付近 | |
10 | GE04-09 | 雨の中に浮かびあがるドームと多くの骸骨 | 世良 戸城(セラ トジョウ) | 相生橋 | ||
11 | GE04-24 | 全身が腐乱し菊の花におおわれたような死体、悪臭で呼吸ができない | 綿岡 順次郎(ワタオカ ジュンジロウ) | 1945/8/11 | 本川橋川下100m川岸 | |
12 | GE05-11 | 動員学徒の死体でいっぱいの土手や川、橋から我が子の名を呼ぶ母親 | 炭本 末子(スミモト スエコ) | 1945/8/7 | 新大橋東詰 | |
13 | GE05-22 | 燃える市内、本川国民学校での救護、校庭や川の中の死体 | 有馬 元(アリマ ハジメ) | 1945/8/6~8/7 | 本川国民学校~相生橋付近 | |
14 | GE05-35 | 瓦礫の山となった市内、折れた鉄塔の川向こうに本川国民学校が見える | 煙石(土井)二三枝(エンセキ(ドイ) フミエ) | 本川国民学校 | ||
15 | GE05-43-2 | 薬局に残った茶壷 | 宇野 耕司(ウノ コウジ) | 1945/8/8 | 広島郵便局本局付近 | |
16 | GE06-11 | 砂利のように積んである人骨の中に家族の骨を捜す | 木村 貞子(キムラ サダコ) | 1945/8/20 | 新大橋西詰 | |
17 | GE09-16 | 焼け跡の防火用水漕での女学生奉仕隊の死 | 木村 貞子(キムラ サダコ) | 1945/8/8 | 新橋付近(現在の平和大橋付近) | |
18 | GE09-23 | 焼け跡の高い家の木にはさまれた黒焦げの死体、木につながれ立ったまま死んでいた馬 | 正田 ツネヨ(ショウダ ツネヨ) | 1945/8/8 | 中島本町、土橋 | |
19 | GE10-34 | 罹災証明書の発行、重傷者に名札をつける | 山下 正夫(ヤマシタ マサオ) | 1945/8/13~ | 本川国民学校 | |
20 | GE10-36 | 相生橋付近の死体の山 | 塩野 一二(シオノ カズジ) | 相生橋付近 |