menu

トップページ原爆の絵種別 "市民が描いた原爆の絵(昭和49、50年収集)"

原爆の絵

種別 "市民が描いた原爆の絵(昭和49、50年収集)" で 1988 件検索されました。

一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。

検索結果の表示件数

No 画像 コード 絵の内容 作者名 情景年月日 情景場所
1921 GE23-04 顔や手足から血を流し、口々に何か叫んでいる人々 貞徳 ミヤコ(サダトク ミヤコ) 1945/8/6 鷹野橋交差点
1922 GE29-19 顔や手足から血を流し、叫びながら右往左往している人々 貞徳 ミヤコ(サダトク ミヤコ) 1945/8/6 鷹野橋交差点
1923 GE07-47 顔や肩に血のついた陸軍の参謀將校 田中 武彦(タナカ タケヒコ) 1945/8/9 白島付近
1924 GE18-01 飛行機から落とされる落下傘をみる学童たち 名柄 規四郎(ナガラ キシロウ) 1945/8/6 己斐国民学校
1925 GE04-01 飛行機が現れ何かが落ちたと思った瞬間爆発が稲妻のように空一面を覆った 武田 一美(タケタ カズミ) 1945/8/6 海田市町旧陸軍輸送統制部
1926 GE29-05 飛行機の爆音を聞き竹やぶに隠れる。体中ガラス傷を受け血が吹き出ている。 宮地 臣子(ミヤジ トミコ) 1945/8/6
1927 GE13-37 食べ物を求めて人間におそいかかる犬 西谷 辰雄(ニシタニ タツオ) 1945/8/9 中国軍管区工兵補充隊
1928 GE39-03 食事を被災者に配る 松永 虎槌(マツナガ トラヅチ) 1945/8/11 江波
1929 GE23-42 食糧がないため丸太を食べている軍用馬、骨と皮のようになっていた 山本 忠代(ヤマモト タダヨ) 1945/8/22 三滝町
1930 GE30-48 食糧増産のため校庭は芋畑となり、大田川堤防には麦・大豆・芋・カボチャが植えられた。 堀 輝人(ホリ テルト) 太田川付近
1931 GE33-44 飯室国民学校では毎日10人前後の人が亡くなり、亡くなった中には若い看護婦さんもいて驚く 内山 新助(ウチヤマ シンスケ) 1945/8/10 飯室国民学校
1932 GE23-06 飴のように曲がった鉄橋。無数の死体が流れる川 平田 勝(ヒラタ マサル) 1945/8/6 大手町
1933 GE43-21 首のない死体、大八車の上の死体 北野 ヨシコ(キタノ ヨシコ) 1945/8/6 広島駅前、府中町
1934 GE35-41 馬に跨ったまま横倒しとなった軍高官(李王殿下と思われる)の死体 工藤 泰弘(クドウ ヤスヒロ) 1945/8/7 相生橋西詰
1935 GE38-25 馬の死体と軍靴に巻きゲートルの片足 上藤 軍六(ウエトウ グンロク) 1945/8/7 相生橋
1936 GE41-42 駅前の小店で広島に帰るため列車の時間待ちをする 下村 儀三(シモムラ ギソウ) 1945/8/6 可部線安芸飯室駅前
1937 GE40-18 駅地下道の爆死体 谷上 一六(タニガミ イチロク) 1945/8/8 広島駅地下道
1938 GE33-08 駅長に安全な場所をたずねている裸の子供と先生 前土井 美佐子(マエドイ ミサコ) 1945/8/6 己斐駅付近
1939 GE06-08 骨折で倒れた私、ニワトリをかかえた弟と会う、山道を逃げる人々 松室 一雄(マツムロ カズオ) 1945/8/6 鶴見橋より比治山に登る道
1940 GE22-27-1 骨組みだけが残り、ところどころ火が燃えている県立広島第一中学校の校舎 原 邦彦(ハラ クニヒコ) 1945/8/6 県立広島第一中学校

Page Top