トップページ原爆の絵種別 "市民が描いた原爆の絵(昭和49、50年収集)"
種別 "市民が描いた原爆の絵(昭和49、50年収集)" で 1988 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
181 | ![]() |
GE09-45 | 敬礼しても答礼もなく行く将校の後姿 | 岡田 政行(オカダ マサユキ) | 1945/8/6 | 三篠本町付近 |
182 | ![]() |
GE07-23 | 橋の欄干と松丸太の間にはさまれ死んだ自転車の人 | 古川 敏雄(フルカワ トシオ) | 1945/8/7 | 三篠橋 |
183 | ![]() |
GE07-28 | 橋の下のよどみにたまった死体 | 前田 正一(マエダ マサカズ) | 1945/8/9頃 | 三篠橋 |
184 | ![]() |
GE12-37 | 川の中の無数の死体 | 前田 正一(マエダ マサカズ) | 1945/8/9頃 | 三篠橋 |
185 | ![]() |
GE31-24 | 自転車に乗ったまま死んでいる男の人 | 吉本 春人(ヨシモト ハルト) | 1945/8/7 | 三篠橋 |
186 | ![]() |
GE31-50 | 全身焼けただれ横腹に穴があき血を流しながら佇んでいた馬 | 伊藤 小糸(イトウ コイト) | 1945/8/7 | 三篠橋 |
187 | ![]() |
GE35-36 | 負傷の主人と甥の嫁を車(手押し)にのせて三菱の工場へ向う | 藤井 千代子(フジイ チヨコ) | 1945/8/6 | 三篠橋 |
188 | ![]() |
GE42-35 | 避難した看護婦見習生たち | 高原 良雄(タカハラ ヨシオ) | 1945/8/6 | 三篠橋 |
189 | ![]() |
GE46-32 | 逃げる看護学校生徒 | 高柴 暖枝(タカシバ ハルエ) | 1945/8/6 | 三篠橋 |
190 | ![]() |
GE07-32 | 川に浮んだ無数の死体 | 尾尻 重已(オジリ シゲミ) | 1945/8/8 | 三篠橋付近 |
191 | ![]() |
GE08-14 | 顔も体も大きくふくれあがり、群れとなって浮いていた兵隊の死体 | 勝田 光子(カツタ ミツコ) | 1945/8/8 | 三篠橋付近 |
192 | ![]() |
GE12-50 | 水を求め、川の中に入る被災者 | 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) | 1945/8/6 | 三篠橋付近 |
193 | ![]() |
GE28-21 | 重体の人を運び出す舟、三篠橋付近の死体と自宅近辺の様子 | 下田 久雄(シモダ ヒサオ) | 三篠橋付近 | |
194 | ![]() |
GE46-11 | 看護婦見習の女性達の様子 | 高原 良雄(タカハラ ヨシオ) | 1945/8/6 | 三篠橋付近 |
195 | ![]() |
GE44-36 | 広島市信用組合周辺 | 内山 新助(ウチヤマ シンスケ) | 1945/8/7 | 三篠橋通、広島市信用組合 |
196 | ![]() |
GE06-47 | 重傷で歩く男の子、頭と胸にけがをしウジをわかせたまま歩く少年、髪の毛がぬけて布を巻いている婦人 | 柴崎 アヤ子(シバザキ アヤコ) | 1945/8/16頃 | 三篠町 |
197 | ![]() |
GE42-12 | 竹やぶの中に避難した人々 | 脇本 恭一(ワキモト キョウイチ) | 1945/8/9 | 三篠町 |
198 | ![]() |
GE14-25 | 負傷した2人の女の子に出会う、1人を背負い1人を連れて逃げる | 小西 トモ子(コニシ トモコ) | 1945/8/6 | 三篠町から三滝方面に出る土手 |
199 | ![]() |
GE26-36 | もえ上がる炎、おびただしい数の死体、白島長寿園付近にて | 香川 千代江(カガワ チヨエ) | 1945/8/6 | 三篠町付近 |
200 | ![]() |
GE38-11 | 三菱の工場でずらっと並んでねていた。 | 藤井 千代子(フジイ チヨコ) | 1945/8/6 | 三菱工場 |